1:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:27:46.65 ID:4jDhBTFh0
12とあんま変わらんのとちゃうか?
2:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:28:23.09 ID:gYQoBev10
そうだけど?
馬鹿ちゃう?w
5:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:29:31.67 ID:4jDhBTFh0
>>2
画面内指紋認証とか噂あったけど結局無さそうやしなあ
8:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:30:19.30 ID:ApBozawO0
>>5
中国メーカーとか3年くらい前からこれやってるのにApple時代遅れすぎやろ
14:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:32:08.37 ID:4jDhBTFh0
>>8
Appleの求める水準に達してない説とか
生体認証は絶対に2つ搭載しない説とかがある
作ろうと思えば中華レベルのものは作れるやろ
17:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:33:14.24 ID:ApBozawO0
>>14
求める水準とかカッコつけるくせに4桁数字でパスコード解除させるのかよ
24:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:34:30.99 ID:4jDhBTFh0
>>17
あれは無いと困るどころか最悪ロック解除できんくなるやん
25:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:35:28.31 ID:ApBozawO0
>>24
4桁とかセキュリティレベル低すぎやろ
だったら中華レベルの指紋の方がなんぼかマシや
33:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:38:53.34 ID:4jDhBTFh0
>>25
桁は増やせるんだよなあ
37:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:40:02.49 ID:ApBozawO0
>>33
だ!か!ら!
指紋認証ないせいでみんな4桁ロックつかってるんだろ
6桁とかにしたらめんどくさいやろ
少しは頭使えバカ
53:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:44:13.51 ID:4jDhBTFh0
>>37
顔で失敗したら指紋でって言いたいんやろけど
指紋も失敗したら結局パスコードで開けないかん
3:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:28:44.98 ID:5nhPNoN+a
タイプCにはならんの?
7:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:30:03.18 ID:4jDhBTFh0
>>3
ならん
Lightning継続やろ
16:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:32:53.51 ID:5nhPNoN+a
>>7
iPadがタイプCになったから期待したんだけどなぁ
CtoC増えてきたから変えてほしいけど無理そうやね
12:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:31:15.11 ID:VStTFcBZ0
別にLightningで困ってないからLightningでいいよ
6:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:29:46.33 ID:5iuUNiuI0
SDカードありません
イヤホンジャックありません
戻るボタンありません
アンドロイドでええやろ・・・
9:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:30:27.11 ID:4jDhBTFh0
>>6
まあそれは全部いらないからいいけど
11:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:31:12.45 ID:ApBozawO0
>>6
時代についていけないオッサンw
65:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:46:28.69 ID:XOU0ZLOm0
>>6
全部いらねえよ
13:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:31:47.47 ID:a31EJyj50
指紋認証無しとか…
15:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:32:34.86 ID:yOGdCVGj0
頼むから指紋つけてくれ
マスクずらすのめんどくさすぎ
70:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:46:56.40 ID:VIgUe5/L0
>>15
マスクつけても解除できてるが?
19:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:33:25.36 ID:4jDhBTFh0
>>15
Apple Watchでロック解除する機能きちゃったからなあ
20:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:33:32.02 ID:l4AVF8FC0
指紋認証
120hz
高速充電
光学ズーム
これぐらいはお願いしたい
21:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:34:07.25 ID:b+9mkCeZ0
指紋認証もタイプCも無いとか12と同じやん
買う価値なし
27:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:35:52.74 ID:AGoTiSDW0
12買っておいて正解だったな
29:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:37:56.90 ID:os8g333X0
初売りでSE買っといてよかったわ
30:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:37:56.59 ID:4jDhBTFh0
今のところ変わったなあと思えるとこは縦配列だったカメラが斜め配列になるくらい
34:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:39:43.67 ID:Ekgkeoeu0
いつ出るの?
39:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:40:28.57 ID:4jDhBTFh0
>>34
9月発表でその後って感じやな
35:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:39:56.17 ID:CSTGgkGr0
もはやA15チップが目玉
38:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:40:25.62 ID:YhnzyLPG0
iPadがtypecなので統一して欲しいな
アイポンにプロは求めてないので安いやつも頼む
45:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:41:47.05 ID:4jDhBTFh0
>>38
まあカテゴリで分けとるんやろ
小型機器はLightningや
無印iPadだけはあれだけど
50:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:43:23.65 ID:jSHVovox0
iPhoneのProモデルだけtype-CとかにしたらProモデルの売上倍増しそう
48:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:42:05.48 ID:CSTGgkGr0
これそのうち無線充電が一般的になったらコネクタ全部消しそう
Appleならあり得る
56:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:44:52.34 ID:mGXQTH0ya
iPhoneSE2で満足してるわ
指紋認証もあるし
58:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:45:20.41 ID:IJQczLMoM
指紋認証がいかに便利だったかって痛感するよな
71:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:47:24.90 ID:a4m0Td+xd
ワイアンドロイド探しに疲れて林檎堕ち予定で13待ってるんやが……微妙なん?
83:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:48:52.26 ID:jSHVovox0
>>71
13はマイナーアップデートだから12とさほど違いない予想が多い
86:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:49:41.23 ID:a4m0Td+xd
>>83
なら13でてから12買うとかしたら安く手に入るやろか
61:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:45:50.87 ID:O6p3BWl10
13の発表後に12Pro Max買うか悩む
76:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:48:03.59 ID:sDIDNwat0
リーカーどもが全員騙されてて「実はふつうにTouchID復活します」ってなる可能性は?
87:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:49:56.16 ID:lupf5h2Wd
>>76
ディスプレイ内蔵指紋認証は14やて
13もう作ってるし間に合わのやて
79:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:48:16.04 ID:gRtUKxB20
結局lightning M字ハゲ続投の指紋認証無しだろ?
技術的に不可能とか言い訳してる場合ちゃうぞ、周回遅れもいいところ
88:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:49:59.41 ID:CSTGgkGr0
>>79
M字ハゲは幅が狭くなるで
まあこれでもAndroidのパンチホールと比べたらクソでかいけど
90:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:50:22.22 ID:XOU0ZLOm0
>>79
いや技術的には可能やろ
LightningはiPhone内での充電規格の統一、、M字ノッチは3D顔認証用のセンサー搭載、指紋認証無しは生体認証の一本化
全部Appleのプライドとポリシーがゆえ
46:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:41:49.60 ID:3BoCanON0
12Sみたいやもんやろ本命は14
32:風吹けば名無し 2021/07/18(日) 06:38:44.50 ID:hS5xDE620
14までもつやろかワイのX
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626557266/