
1: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:06:02.51 ID:7rfjtLeNa
3: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:07:23.91 ID:+jkfx06C0
あのエンディング見てクソゲーは無いやろ
14: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:10:02.46 ID:EOywvAsI0
ジャンクションシステムは攻めすぎ
6: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:08:23.77 ID:jfNlk30W0
カードゲーやな
15: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:10:05.98 ID:fCHpt3Uip
糞な理由がわからん
アレが糞ならFF自体がクソゲーになる
アレが糞ならFF自体がクソゲーになる
7: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:08:24.77 ID:11VVD9oaM
FFというタイトルでなければ神ゲーFFというタイトルではクソゲー
18: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:10:33.15 ID:CdOOHs+P0
>>7
当時それよく言われてたわ
新規IPだったら名作扱いとか
FFシリーズの特徴の斬新な戦闘システムと美麗グラフィックというのを体現してるから普通にFFとしても名作やと思うけど
当時それよく言われてたわ
新規IPだったら名作扱いとか
FFシリーズの特徴の斬新な戦闘システムと美麗グラフィックというのを体現してるから普通にFFとしても名作やと思うけど
19: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:10:34.99 ID:Tu3drsmPa
自分のレベルでモンスターもスケーリングする仕様はゴミやと思う
20: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:10:35.46 ID:GYHX8vIua
エアプがレベル上げたら敵も上がるのがクソ!とか言うけどそんな強い敵出てこないやろFF8に
35: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:13:29.74 ID:oePp2CAHM
リノア以外も攻略できれば神ゲーだった
38: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:13:44.49 ID:ZjTrkkY90
クソゲーやな
個人的に8があかんくて9で持ち直して10の途中で離れた
個人的に8があかんくて9で持ち直して10の途中で離れた
40: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:14:21.52 ID:0oO6invgM
少なくとも当時期待していたものとは違った
43: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:14:34.29 ID:hXiD9Lwvd
シナリオ最高やろ ドローが糞すぎただけや
65: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:16:55.42 ID:Ov+KjFZbp
NHK人気投票結果
1位 FF10
2位 FF7
3位 FF6
4位 FF9
5位 FF14
6位 FF5
7位 FF8
1位 FF10
2位 FF7
3位 FF6
4位 FF9
5位 FF14
6位 FF5
7位 FF8
普通に人気ないよねFF8
まあ13や15ほどクソゲーではない
81: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:18:41.21 ID:ugGU0icVa
>>65
人気投票のせいで8,9の争いが激化して草生えた
人気投票のせいで8,9の争いが激化して草生えた
66: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:17:00.09 ID:TR3BdBmZa
キスティスが毒属性とかいう風潮やめろよ😡
77: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:18:14.44 ID:YBbo4ClS0
ワイは挑戦的なことする姿勢は評価するで
色々やればかなり強くなれるけどジャンクションを理解していく過程も楽しかった
ある時急に気付くんよな
色々やればかなり強くなれるけどジャンクションを理解していく過程も楽しかった
ある時急に気付くんよな
79: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:18:30.64 ID:CElPstsed
サイファーとか誰も話題に出さない空気
雑魚チラシは好きや
雑魚チラシは好きや
83: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:19:13.38 ID:Bt2+7pYH0
>>79
戦う度に雑魚くなっていくイメージ
戦う度に雑魚くなっていくイメージ
98: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:19:59.31 ID:CElPstsed
>>83
リノアに肩入れしてた序盤は割と好きやったわ
リノアに肩入れしてた序盤は割と好きやったわ
330: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:35:15.84 ID:b+Hf1+Mfd
>>79
低レベルプレイで1人でひたすら戦ってくれる良い奴
ガルバディア兵からラ系ドローできるまで頑張ったわ
低レベルプレイで1人でひたすら戦ってくれる良い奴
ガルバディア兵からラ系ドローできるまで頑張ったわ
99: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:20:01.08 ID:9TtevyJoa
かなり特異な糞だと思ってる
人を選びそうなシナリオとか見るべき点もあるシステム周りとかは評価が割れやすい
けど単に長いだけの演出周りは長所を潰してなお余るレベルで糞
難易度的な話でもないのにあらゆる行動にストレスがつきまとうのはゲームとしてどうかと
人を選びそうなシナリオとか見るべき点もあるシステム周りとかは評価が割れやすい
けど単に長いだけの演出周りは長所を潰してなお余るレベルで糞
難易度的な話でもないのにあらゆる行動にストレスがつきまとうのはゲームとしてどうかと
238: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:29:15.35 ID:DhROh1dXa
>>99
ワイはそこまでストレス無く出来たけどなぁ
あと、んなこといったらロード時間くそ長い9はどうなってしまうんや
リマスター版の話は無しでオナシャス
ワイはそこまでストレス無く出来たけどなぁ
あと、んなこといったらロード時間くそ長い9はどうなってしまうんや
リマスター版の話は無しでオナシャス
266: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:31:14.63 ID:9TtevyJoa
>>238
9はあまり気にならなかったんだよね
ロード時間より実際の戦闘演出がさほど長くなかったからかな
8で糞長演出にある程度耐性ができたのも影響してたかも
9はあまり気にならなかったんだよね
ロード時間より実際の戦闘演出がさほど長くなかったからかな
8で糞長演出にある程度耐性ができたのも影響してたかも
359: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:37:32.77 ID:0Ya6CwkAa
>>266
8は夢中になれないシーンでの進行が遅かったんやろなと理解したで
まぁやっぱ良くも悪くも特殊なんで合う合わないみたいになっちゃうわな
8は夢中になれないシーンでの進行が遅かったんやろなと理解したで
まぁやっぱ良くも悪くも特殊なんで合う合わないみたいになっちゃうわな
396: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:39:26.57 ID:9TtevyJoa
>>359
合う合わないは多分8が一番激しいんじゃないかな
ただリノアとキスティスの通常攻撃は正真正銘の糞
合う合わないは多分8が一番激しいんじゃないかな
ただリノアとキスティスの通常攻撃は正真正銘の糞
112: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:21:07.55 ID:jFe0twtLd
リノア=アルティミシアってマジなのですか?
121: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:21:55.06 ID:ePgDGSeN0
カードゲームとエンディングムービーだけやろ😅
134: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:22:48.69 ID:Bt2+7pYH0
>>121
でもあのえんでぃんぐ見たら今までの事全部許せたわ
アレクサンダーとセイレーンドローし忘れたことも許した
でもあのえんでぃんぐ見たら今までの事全部許せたわ
アレクサンダーとセイレーンドローし忘れたことも許した
159: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:24:16.09 ID:ePgDGSeN0
>>134
まぁそれほど力あるムービーよな
まぁそれほど力あるムービーよな
122: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:21:56.65 ID:cSHF1jl2a
リノアに魅力が無いんだわ
131: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:22:33.44 ID:uD/8PZz2r
カード好き
だが、宇宙ルールだけは絶許
だが、宇宙ルールだけは絶許
157: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:24:11.23 ID:CdOOHs+P0
>>131
ランダムハンドとかいうゴミ
ランダムハンドとかいうゴミ
136: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:22:55.37 ID:SO14L0fUH
雑にレベル上げしとけばOKにせんかったのが完全に裏目ったな
171: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:25:24.36 ID:kMOAr6j60
スコールという無口で臆病な青年が立派に成長していく物語として見れば非情に完成度が高い
211: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:27:30.04 ID:6tjMjgw50
分かりづらいけど分かったからといって別に面白いわけではないシステム
213: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:27:45.17 ID:lWHjg8IZd
スコール君のとある1日
朝からサイファーと戦闘訓練で魔法使われ負傷
溶岩流れる洞窟に行きイフリートと戦闘
SEED試験開始メンバーはサイファーとゼルとか言う貧乏くじ
船に乗ってドールに行く
軍人との戦闘複数回
サイファーの命令違反につきあう
電波塔で軍人×2と大型モンスターと戦闘
大型機械に追い回される
何とか船で帰るもサイファーに車乗り逃げされ徒歩で帰宅
試験に合格しパーティー参加
パーティで頭のおかしい女に絡まれる
やっと寝れるかと思ったら教師から呼び出し
恐竜がいる訓練場を通る
この時もう深夜
なにかと思えば教師の愚痴を聞かされる
スコール「壁にでも話してろよ」
224: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:28:32.43 ID:ePgDGSeN0
>>213
そら切れるわ
そら切れるわ
243: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:29:43.36 ID:VTsiocpYM
>>213
あの訓練場凶悪すぎるやろ…
あの訓練場凶悪すぎるやろ…
534: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:47:42.99 ID:0Ya6CwkAa
>>213
これ描写ないけどさすがにドール行く前と帰ってきてからは日跨いでるやろ…
これ描写ないけどさすがにドール行く前と帰ってきてからは日跨いでるやろ…
227: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:28:40.59 ID:AquAp9yja
8は刺さる人にはとんでもなく刺さるから面倒くさい
261: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:31:01.24 ID:AMD0Kj7e0
撃てないアーヴァインに声掛けする時のスコールすげぇかっこ良かったから
ただの根暗とか中二病言ってる感想多いのワイはよく分からんかった
ただの根暗とか中二病言ってる感想多いのワイはよく分からんかった
270: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:31:35.49 ID:ePgDGSeN0
>>261
スコール成長物語やからね
スコール成長物語やからね
285: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:32:46.38 ID:uD/8PZz2r
>>261
2週目だとあそこのアーヴァインの心境が分かるのいいよな
2週目だとあそこのアーヴァインの心境が分かるのいいよな
419: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:40:48.26 ID:sX5OkOQ+d
>>261
外してもいい俺たちがフォローする
コレは作戦開始の合図だと思え
外してもいい俺たちがフォローする
コレは作戦開始の合図だと思え
って言われたらかなり安心するわな
466: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:43:46.93 ID:Gnj7ewxQa
>>419
なお実際は自分が恩人を殺すか幼馴染が殺すかで
余計追い込んだ模様
なお実際は自分が恩人を殺すか幼馴染が殺すかで
余計追い込んだ模様
309: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:34:15.22 ID:6tjMjgw50
9売れなかったの8のせいにされがちやけどそれはちゃうと思うわ
あれはタイミングの問題
もうPS2発売してて翌年には10も出ること考えるとあれじゃ売れないよ
当時FFに求められてたのは最先端やし
あれはタイミングの問題
もうPS2発売してて翌年には10も出ること考えるとあれじゃ売れないよ
当時FFに求められてたのは最先端やし
319: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:34:45.01 ID:TaHXBaqxp
>>309
しかも宣伝あまりしてなかったからな
しかも宣伝あまりしてなかったからな
324: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:34:52.83 ID:dT58pe/g0
話になるだけマシやろ
12とかホンマに話題にすらならんぞ
12とかホンマに話題にすらならんぞ
339: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:36:01.54 ID:BO/pXNaj0
プロレスと全然関係なくて草
372: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:38:16.65 ID:sX5OkOQ+d
システム理解してない→なんかよくわからないけど魔法勿体ないので戦う連打
システム理解する→戦う連打
システム理解する→戦う連打
これがよくない
成長システム一新するなら戦闘も変えまくればよかったのに
アクションRPGのほうが物理攻撃力にヘイスト付けたら攻撃スピードアップとか
ファイア付けたら炎属性付与とか色々幅広くできてたかもしれない
379: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:38:46.45 ID:4COvIGR80
神ゲー派やな
必殺技使いまくれて楽しかった
必殺技使いまくれて楽しかった
383: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:38:52.26 ID:/LES/57m0
神ゲーではないけどクソゲーってほどでもない
好きな人は好きなスルメゲー
好きな人は好きなスルメゲー
440: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:42:24.90 ID:IjQTvBG40
>>383
これやな
FFシリーズ的に言うと2に近いと思うわ
すきな人はとことんすき
合わない人には全然合わない
これやな
FFシリーズ的に言うと2に近いと思うわ
すきな人はとことんすき
合わない人には全然合わない
469: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:44:01.88 ID:yCSKaVcS0
>>440
FF2好きって見たことないわ
やってない人多いからかアンチもいないけど
FF2好きって見たことないわ
やってない人多いからかアンチもいないけど
501: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:45:33.29 ID:IjQTvBG40
>>469
2はなんというかサガシリーズに近いんよな
すきな人はめっちゃすきやろFF2
2はなんというかサガシリーズに近いんよな
すきな人はめっちゃすきやろFF2
427: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:41:16.20 ID:pcB6a5Yka
装備の更新が無いから新しい街に着いても全くワクワクせんかったな
戦闘は早い段階でオーラして特殊技連打するだけでええやんってなったし全体的に作業感が強かった
戦闘は早い段階でオーラして特殊技連打するだけでええやんってなったし全体的に作業感が強かった
436: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:41:53.90 ID:ro10jYEcM
>>427
これはわかる
これはわかる
428: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:41:19.03 ID:0aoh2a1c0
8はまず話がややこしかったわ
ガキの頃には難しかった
ガキの頃には難しかった
452: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:43:09.58 ID:+gFbBsMTa
>>428
まずチュートリアル開いて世界観の説明を自分で見るというのが割と難易度高いやつやな
まずチュートリアル開いて世界観の説明を自分で見るというのが割と難易度高いやつやな
457: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:43:16.37 ID:ePgDGSeN0
もったいない病の人には受け入れられないのがFF8
458: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:43:17.84 ID:b+Hf1+Mfd
周回するのが好きか1回で充分かで評価別れるよな
ストーリーもシステムも2週目から色々楽しめるし
その辺が逆にFFユーザーには合わんのかもな
FF8好きはロマサガとか好きそう
ストーリーもシステムも2週目から色々楽しめるし
その辺が逆にFFユーザーには合わんのかもな
FF8好きはロマサガとか好きそう
463: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:43:28.94 ID:sVBM9dktp
言うほど魔法使ったか?
強い魔法を力にジャンクションして物理で何とかなったやろ
強い魔法を力にジャンクションして物理で何とかなったやろ
505: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:45:43.62 ID:BKpO9leP0
>>463
使ってもストックすればいいしね
オーラとメルトンで火力ゴリ押しゲーやったの覚えてる
使ってもストックすればいいしね
オーラとメルトンで火力ゴリ押しゲーやったの覚えてる
513: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:46:02.47 ID:eP7xKo2tM
ここまでセルフィの話題なし
8で一番ぐうかわヒロインだったのに
8で一番ぐうかわヒロインだったのに
569: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:49:59.17 ID:CxJ0rqp20
アイズオンミーはFF屈指の名曲やし
587: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:50:46.66 ID:xaTwLWgYd
初めてやったシステム理解してないときのほうが面白かった
GF取り逃しまくったの気付いてやり直したけど
カード変化とか精製とか知らんほうがいい
GF取り逃しまくったの気付いてやり直したけど
カード変化とか精製とか知らんほうがいい
628: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:52:20.00 ID:46MOWHNP0
>>587
GFは取り返しつかないのにノーヒント多すぎてほんとクソだわ
GFは取り返しつかないのにノーヒント多すぎてほんとクソだわ
634: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:52:38.21 ID:IaMP1/JmM
間違いなくFF至上最高のグラフィックの感動を与えたのが8
もちろん今から見ればチープだろうが、あの時点においては見たこともない映像美だった
ストーリーも学園ファンタジーと、今なおブームが続くウケる世界観を採用
キャラクターも変にすれたことせず美男美女だらけ
なにが不満なんだ、あぁ?
もちろん今から見ればチープだろうが、あの時点においては見たこともない映像美だった
ストーリーも学園ファンタジーと、今なおブームが続くウケる世界観を採用
キャラクターも変にすれたことせず美男美女だらけ
なにが不満なんだ、あぁ?
695: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:55:06.90 ID:NuWl8jN7a
>>634
当時FF8とクロノクロスのグラは感動したな
あの時代の技術の進化スピードはエグかったな
当時FF8とクロノクロスのグラは感動したな
あの時代の技術の進化スピードはエグかったな
697: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:55:12.43 ID:9L6n/+Rpa
>>634
システム…ですかねぇ…
システム…ですかねぇ…
761: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:58:14.91 ID:yCSKaVcS0
>>634
4も6も10も当時のグラフィック最高峰やんけ
何で8だけ特別視できるのかわからん
4も6も10も当時のグラフィック最高峰やんけ
何で8だけ特別視できるのかわからん
838: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:01:40.47 ID:oVRAcxXb0
>>761
いや8は劇的に進化したやろ
ロード画面なしでムービー始まってしかもその中をキャラが動かせるんやで
いや8は劇的に進化したやろ
ロード画面なしでムービー始まってしかもその中をキャラが動かせるんやで
652: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:53:22.90 ID:5aLM2Yhf0
神でも糞でもない、やや良作判定や
667: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:54:06.14 ID:kUcBBLudd
やると意外に面白い
なんか悪評だけが先行するよな
クラウドのキャラとかも変に誤解しとるのおるし
なんか悪評だけが先行するよな
クラウドのキャラとかも変に誤解しとるのおるし
676: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:54:24.69 ID:ZN5sGA93d
>>667
クラウドのキャラは公式が一番誤解してるんだよなあ
クラウドのキャラは公式が一番誤解してるんだよなあ
755: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:58:03.29 ID:t56dOZkp0
>>676
坂口退社してからソルジャーのつもりでおる異常人格者の時のカッコつけ人格がデフォになっとるよな
乗り物酔いの陰キャが本来の人格やのに
坂口退社してからソルジャーのつもりでおる異常人格者の時のカッコつけ人格がデフォになっとるよな
乗り物酔いの陰キャが本来の人格やのに
701: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:55:25.39 ID:dKrsuJALM
>>667
興味ないねとか最初の方しか言わんからな
興味ないねとか最初の方しか言わんからな
669: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:54:09.93 ID:sVBM9dktp
誰も死なない大団円
学園もの
FFシリーズ初の主題歌
学園もの
FFシリーズ初の主題歌
8はFFでは異質な存在よな
672: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:54:20.68 ID:kRZHAEyzr
FFシリーズでラスダン一番難しいやろ
700: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:55:20.21 ID:+n8mD7L80
正直ガーデン戦とかドール侵攻とか今のグラでやったらめちゃくちゃ楽しそう
703: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 12:55:25.74 ID:ZN5sGA93d
まあシナリオの完成度やと7か10かの二択みたいなところはあるやろ
811: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:00:17.95 ID:APhHZMo/a
一時リノアがスクエア悪女入りしてたけど、ウザイだけでなんも悪いことはしてないよな
824: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:01:09.07 ID:ZN5sGA93d
>>811
他の奴らがアリシアだのヨヨだのやべーのなのにリノアは格落ちすぎるわ
なんならアリシアもやろ
ヨヨだけ突出してやばい
他の奴らがアリシアだのヨヨだのやべーのなのにリノアは格落ちすぎるわ
なんならアリシアもやろ
ヨヨだけ突出してやばい
830: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:01:18.80 ID:dKrsuJALM
>>811
でもうざいのは確かにそうや
しゃーない
でもうざいのは確かにそうや
しゃーない
844: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:01:50.14 ID:0+hU+QZ/a
>>811
なんなら善良な部類やろ
なんなら善良な部類やろ
852: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:02:31.69 ID:t56dOZkp0
>>811
勝手なことして割とこっちの命を危険に晒したり遊び半分で作戦の足を引っ張ったりしてた気がするわ
すげーイライラした
勝手なことして割とこっちの命を危険に晒したり遊び半分で作戦の足を引っ張ったりしてた気がするわ
すげーイライラした
846: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:02:07.28 ID:PSRE2lvtd
シナリオを楽しむ勢は神ゲー
ゲーム部分を楽しむ勢は糞ゲー
これだけやろ
ゲーム部分を楽しむ勢は糞ゲー
これだけやろ
883: 風吹けば名無し 2021/07/13(火) 13:04:17.10 ID:62xJOUt00
全部を説明せずプレイヤーに想像させる形で唯一シナリオの完成度が高いのが7だな
それ以降は7の真似してボカしてただの説明不足になってる作品が多い
9と10はシナリオ分かりやすいので評価されてる
それ以降は7の真似してボカしてただの説明不足になってる作品が多い
9と10はシナリオ分かりやすいので評価されてる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626145562/