1:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:45:01.79 ID:rcE/dT7D0
ソニーとギリ日立くらいしか生き残ってないけどなんでなん?
6:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:46:12.60 ID:e24sZ4eFa
みんな何処へ行った
4:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:45:37.18 ID:YDPgpPeEa
技術力
5:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:46:03.36 ID:CSEH6qDTd
無駄な機能
8:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:46:26.44 ID:YVB00+Xf0
中国、韓国に負けた
9:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:47:15.16 ID:kGP5frq5d
6社も7社も要らんのや
10:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:47:15.32 ID:YyERM2dsa
令和のうちに日立もそっち行くで
16:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:48:22.70 ID:330S1N4La
今まともに家電メーカーしてるのPanasonicくらいやろ
あとは片手間レベル
11:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:47:21.74 ID:A4cw8bAc0
家電やから移行してったよな
もう完全に止めたほうが利益率上がるやろに
17:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:48:47.67 ID:CV1tMFlZa
ソニーも生きてるのはゲームだけじゃない?
24:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:49:38.61 ID:pBl4o8Ymd
>>17
世の中知らなそう
71:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:56:18.68 ID:6E/RIAgBM
>>17
SONYはオーディオガチで強いで
141:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:12:24.28 ID:gnl5Md2za
>>17
保険屋さんだぞ
146:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:13:55.02 ID:nhbJGhDLM
>>141
最近はゲーム屋さんと映像屋さんとしても優秀やで
21:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:49:18.85 ID:svyXH6BUa
慢心
金も人材もケチった
海外に技術垂れ流した
22:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:49:20.87 ID:OJeXdgWha
中国はおろか台湾にすら買収されるって悲壮感あるよな
23:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:49:25.12 ID:nhbJGhDLM
三菱みたいな不祥事で自ら死に向かう奴が一番情けない
25:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:49:39.58 ID:EvVXGYNsa
みせたろか?😁
31:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:50:43.38 ID:sx4zrpDna
>>25
こいつ裏ローテがエース張ってるようなもんだよな
32:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:51:01.16 ID:BbU8/yEQ0
>>25
くだらん機能つけて付加価値とか言ってる企業が多かったから風穴を開けたな
ここや山善は
175:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:27:35.95 ID:7txElRPgd
>>25
今まともに伸びてるのここだけやろ
他はブランド商法に走って日本ブランド家電やって質以上に値上げしまくって軒並み失敗しとる
28:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:50:14.80 ID:X8xCDhCo0
大企業は生き続けるよ
日本は優しい国やからな
117:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:06:22.30 ID:KhzrgRQ40
>>28
今更東芝を官民共同で買収しようとかキチガイすぎるわ
税金お友達に配るだけやんけ
ジャパンディスプレイ再びや
29:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:50:35.98 ID:DoGZP+5Yp
サラリーマン社長が糞でも潰れないからなw
日本の会社は新陳代謝できない
36:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:52:01.38 ID:/t8OPEHQ0
他国のメーカーが競争力つけたから
40:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:52:32.38 ID:QG5pnxIPM
技術に金かけられる他国の企業とは競争できない
国が自国の技術者を育てようとしないから
41:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:52:41.01 ID:ag4cQJF7a
SONYも半分海外企業みたいなもんやし悲しくなるで
42:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:52:43.25 ID:S6BeT9wC0
日立もIT企業やろもはや
51:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:53:55.37 ID:Gq7zlrMT0
技術力はあった信仰ほんとキモいわ
技術なかったから負けたんやろが
70:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:56:15.94 ID:7waTLKmpa
>>51
技術進んでた時期はあったんや
そこから成長できず過去の栄光に縋った結果がこれ
57:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:54:44.66 ID:OSX6OQd50
家電みたいな高い技術が必要なくなった産業は
途上国とのコスト勝負に勝てないから自然とそうなる
むしろ当たり前の流れだろ
69:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:56:11.54 ID:YVB00+Xf0
アマゾンで中華制の
無線イヤホン買ったけど
安いし、まぁまぁ使い心地いいわ
日本いらね
72:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:56:25.24 ID:1tUBkogGd
世界の大学ランキングを見れば分かるだろ
日本人の学力が下がったんだよ
EVも中韓に負けるよ
78:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:57:49.98 ID:zb+FcxvQp
>>72
その理論やと中国>日本>韓国やん
84:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:58:23.70 ID:X7gP7nNma
東芝も生きてるやろ
86:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:59:07.96 ID:KunrF+BXa
>>84
ほぼゾンビやん
90:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 11:59:31.62 ID:OKAhGmSkd
>>84
生かされてるんやで
102:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:02:47.92 ID:SGr8YR3Ya
今の日本の生命線ってほぼトヨタとSONYやな
119:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:06:59.79 ID:ON08LG8Or
日本にはまだバルミューダがあるから
131:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:09:43.67 ID:HwblcNuqa
>>119
国産信仰おじさんの目を覚ます逸品やったな
127:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:08:17.88 ID:5Wqyr2cHd
お前らが知らんだけで技術はあるとこにはあるんやで?
133:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:11:03.88 ID:sNL57JTma
>>127
モニター付きでここまで昭和感出せるって凄いな
134:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:11:04.08 ID:aO06ui8/0
>>127
もっと他に活かせる使い道あるだろうに…
発想が糞すぎる
143:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:12:58.47 ID:UZVprreqd
>>127
税金ブラックホールほんま草
150:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:14:58.98 ID:LvhgUbSv0
余計なものを大量に付けて付加価値とか抜かして高額で売ろうとした末路
183:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:27:20.51 ID:4XIV7LCza
電気だけで食ってるとこなんか少ないから別に逝ってはないっしょ
252:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:41:58.67 ID:zMFWAUmLd
中韓にボロ負け
263:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:44:45.16 ID:BnaKiJqmM
韓国製=安くて高性能
日本製=高くて低性能
いつからこうなったのか
259:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:42:57.62 ID:kVh5PTxCM
日本の家電はマジでオワコン
冷蔵庫テレビあたりは性能自体も中華韓国の方が良いししかも値段も安い
264:風吹けば名無し 2022/05/26(木) 12:44:53.64 ID:kVh5PTxCM
掃除機とかわざわざ日本の家電メーカー選ぶ意味ないもんなぁ
ワイとかルンバとマキタやで
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653533101/