
1: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:39:07.251 ID:I2DDsGCva
早すぎるだろwwwwwwwwwwwwwww
2: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:39:34.909 ID:LkHZnduH0
有料になって気兼ねなく使えるわ
4: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:40:25.361 ID:I2DDsGCva
>>2
毎回袋代払ってるのか
8: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:41:53.640 ID:LkHZnduH0
>>4
俺んとこ1円~3円だし大した出費じゃない
9: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:42:25.112 ID:I2DDsGCva
>>8
大きいやつ5円とかするぞこっち
11: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:43:19.588 ID:LkHZnduH0
>>9
たっかさすがにそこまで行くと躊躇うな
14: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:43:59.163 ID:I2DDsGCva
>>11
5円はちょっと高いよね最近バッグ持っててるけど
3: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:39:37.690 ID:bzFsGscqa
もう3年は経つだろ
5: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:40:33.493 ID:7XusAEzbr
ほんと糞政策だと思うわ
水と油混ぜてドレッシングになる頭してるわ
40: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:04:28.126 ID:7D1xhdyla
プラ袋と紙袋を混ぜてドレッシング作ろうぜ
7: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:41:17.321 ID:I2DDsGCva
次は何するんだろうか
10: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:42:35.826 ID:B2yeH5Hd0
いまだにめんどくせえなって感じる
12: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:43:30.465 ID:JOdXmX1KM
金持ちだなぁ袋代払えるなんて
16: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:44:46.807 ID:PAY4Fc6R0
コンビニって袋詰めするスペースないから困る
17: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:44:47.614 ID:kmgsbJe60
有料になってから2枚くれって気軽に言えるようになったわ
セブンとか商品つぶれるくらいギッチギチに詰めてたからな
18: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:45:07.634 ID:Awy1abVy0
毎回袋代払ってたら一か月持たずに破産だろ
20: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:45:32.864 ID:hV5Ce3g2d
>>18
袋代いくらになるんだよ
21: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:45:36.267 ID:I2DDsGCva
>>18
袋代で破産しないだろwww
19: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:45:24.082 ID:qruLEky50
五円て高いか
あんまきにしたことない
25: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:46:18.699 ID:I2DDsGCva
>>19
毎回5円追加してたら1ヶ月でもそこそこな値段になるし
22: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:45:58.910 ID:elstV/cr0
ゴミ袋代わりにしたいのに最近はこっちから言わないとつけてくれないから忘れて困ることもあるわ
なんか成果は出てるんすかね
エコバッグの方が実は無駄
みたいな記事は見たことあるけど
30: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:49:09.356 ID:bnclUlLy0
>>22
レジ袋作る会社から数十人解雇させることに成功
23: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:46:03.248 ID:kUJW9tUR0
カルディは紙袋しかなくてバカ高でワロタ
24: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:46:05.594 ID:66Fp1TQI0
材質変えてるのか知らんけど最近こちは袋は付いております~とか言って普通に袋詰め始める店出てきたけどなんなんだ
26: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:46:53.034 ID:I2DDsGCva
>>24
袋無料なのかそれはいいな
27: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:47:08.912 ID:TbfTmUIMa
小銭が吸える
28: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:48:12.406 ID:JOdXmX1KM
タダのバイオプラ袋か紙袋でいいんだよ
紙すら有料にしま~すwとかクソ腹立つ
ゼニゲバの金稼ぎにしかなってねぇんだよ現状
29: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:48:52.171 ID:HeELo2hEd
袋無料の店はマジでストレス無くて快適
31: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:50:00.261 ID:21079Qov0
いままで溜め込んでたレジ袋がまだ全部消化しきれてねえw
35: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:52:07.817 ID:HeELo2hEd
小泉進次郎は目標のためにはマイナス面を一切考慮しないで物事進めるからアホすぎる
36: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:54:35.166 ID:KhaL/w9v0
紙袋に20円とか30円とか取るようになったことにムカ着火ファイヤーだよ!
37: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:58:04.198 ID:wRmPTEdQd
有料なのはいいんだけど選ばせるやつはクソ
38: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:01:56.938 ID:dUunPqbCM
駅前のパン屋袋10円でワロタ
39: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:02:47.334 ID:5Fa1vqUdK
はっきり言って環境に対しては効果ない
42: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:16:34.723 ID:qruLEky50
仕事したきになって国民に負担かけるゴミ政治家害悪すぎる
43: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:31:17.189 ID:XyPqNLWA0
ゴミ袋で使うから丁度いい
44: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:37:34.990 ID:VYLH8I/n0
エコバッグって不衛生過ぎるだろ
48: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:39:57.190 ID:DuB9G0rT0
さすがに洗うだろ
46: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:39:07.647 ID:21079Qov0
食品トレイとか菓子の個包装とか、企業はなんも負担ないんよな
まあ、なんかあったところで全額消費者負担なんだけど
49: 名無しさん 2021/07/02(金) 19:01:26.335 ID:ey1D5AqW0
分解できるレジ袋だって
出来てきているんだよね
というか、去年この話を聞いたとき、
それってモラルの問題で環境関係ないだろって思ったんだよね
13: 名無しさん 2021/07/02(金) 17:43:36.133 ID:jVPjbjp50
ゴミ袋に再利用してたから全然無駄じゃなかったのに
有料化するんならゴミ袋指定の地域限定にしろや
52: 名無しさん 2021/07/02(金) 19:47:45.756 ID:rSk/uRD20
なおレジ袋よりエコバックのほうが環境に悪い模様
マジなんのためにやったの???
53: 名無しさん 2021/07/02(金) 19:51:06.635 ID:erOvyaiyM
やってる感アピール
41: 名無しさん 2021/07/02(金) 18:07:06.675 ID:VZ7qqdO90
とりあえず店員さん大変そう