1:少考さん ★ 2021/07/01(木) 12:46:45.53 ID:CD1pTqo29
3:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:47:47.40 ID:oGTP239K0
懸念も何も2つしかないじゃん
832:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 14:06:15.98 ID:NdgemMSm0
>>3
ほんとそれw調査費の無駄だわ
416:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:29:45.93 ID:0iM4z4xe0
>>3
富士通やソニーがOS作れないんだから仕方ないな
11:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:50:14.02 ID:Fr5yrO5C0
>>3
ファーウェイ「HarmonyOSがあるアル」
217:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:13:56.72 ID:pjeg055L0
>>11
これをねじ込むのか絶望
82:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:59:21.38 ID:ibfEVDW40
>>11
割とまじめにこれ採用圧力かけるんかなと思ったが
108:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:01:42.78 ID:BcAD/yut0
>>82
スマホOSの多様化を促すがそれは使わせない
というのも難しいだろうしな
175:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:08:56.55 ID:O35nNG4d0
>>82
2階の発案かw
4:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:48:30.32 ID:4YSCb8GX0
え?今更?
まさか中華製導入しろとかか
92:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:00:09.45 ID:KpdCuMco0
>>4
それ以外にないでしょ
いまさらこれは見えない力が働いたんじゃね
50:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:55:35.73 ID:pttKVPU20
Windowsはいいのか?
12:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:50:35.59 ID:OJtd5UNA0
パソコンだってほとんどWindowsかMacだろ
106:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:01:26.07 ID:qmmvrn0r0
>>12
Windowsがほぼ独占で次がChromeで次がMac
158:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:07:22.26 ID:bIH45tNt0
>>106
macってchrmeに負けてるの?
836:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 14:06:46.19 ID:dqNb43pr0
>>12
つLinux
14:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:50:45.04 ID:3nmv+UGb0
>>1
アホな役人や政治家が今さら何を言ってんだ?w
16:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:50:48.75 ID:KZfuVDoC0
いまからこれに割って入れるとしたら、マイクロソフトか中華くらいだろ。
9:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:49:54.91 ID:pBY4esoJ0
WindowsPhoneどこ行ったんだ
34:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:52:59.88 ID:h/rKWdEJ0
>>9
期待してたんだけどなあ
18:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:51:29.30 ID:HnNBzdN60
こんなのwindowsの時に通った道だろ?
同じこと繰り返すなよw
25:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:52:16.17 ID:Il1TKgkR0
国産OSなんてネトウヨも使わないゴミだろ
26:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:52:19.25 ID:9SWDK7eH0
ガラケーのOSじゃないんだから諦めろ
32:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:52:52.30 ID:zcaAua5g0
>>1
結果としてこうなったんだから気にしたって仕方ないやろ
38:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:53:30.94 ID:T7dIzBg90
おせえw
40:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:53:56.11 ID:/UyVDvjS0
腐敗した自民党よりはAppleやGoogleの方がまだモラルあると思うけど、自民党の独占は懸念しないの?
51:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:55:49.90 ID:Zk4Hmn790
懸念して貰っても出て来ないし選択肢に上がらない
数々あったOSから2つに絞られた経緯を無視した内容で話にならない
あまりにもお粗末なニュース
70:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:58:07.74 ID:1frGP9BG0
>>51
それな
63:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:57:02.61 ID:O35nNG4d0
アップル、グーグル以外に何を選べと ?
118:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:02:32.43 ID:cQRhvb9t0
でもその2つ以外の選択肢事実上ないじゃんね
仮にMSがウィンドウズフォン諦めてなかったとしても結局は日本関係ないし
日本政府が何できるっつーんだよ
59:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 12:56:42.57 ID:HdLxQ5YR0
10年遅い
もう手遅れ
140:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:05:45.81 ID:lEH01tIT0
何言ってるんだこれは
172:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:08:33.76 ID:03xJUxiu0
寡占を懸念ってすでに寡占されてるよ
198:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:11:54.50 ID:qa77ElVJ0
普及してるアプリも海外製ばかりだから
どうしようもないな
202:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:12:21.78 ID:9D7pAh8y0
調査する必要ある?
そしてその結果を見てどうするの
208:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:13:04.50 ID:DI4VnsVY0
国が音頭とって国産スマホOS作るとか言い出すんじゃないだろうな
254:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:16:23.77 ID:/3Ns3jnv0
まさか日本が対抗するやつ作れると思ってんの?
221:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:14:12.60 ID:s+v10ZEu0
ハードもソフトも作れないだろ。
また余計なことして金にたかる気か?
247:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:15:52.62 ID:iCIMVfFL0
危機感!!
10年遅いw
260:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:16:46.46 ID:gO+y425p0
やる事が遅いっ!!
自民ほんとあかんな
348:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:24:38.15 ID:vpBBMWOb0
お偉いさんの仕事を増やしたいだけだろ。
結果なんて分かってるし、日本の今の状況では
作れないのも分かっている。
386:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 13:27:37.68 ID:RXM7Ga0R0
2社より圧倒的に良いOS出来てから言ってくれ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625111205/