1:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:08:48.10 ID:9dzWoAHk0
正直40代のおっさんと同レベルやろ
2:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:09:36.68 ID:Ik/p+0kB0
tiktokの小ワザ動画(笑)見てるからなあいつら
3:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:09:51.98 ID:IJ1/wQC70
漫画村覗けるし
4:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:10:13.70 ID:RxPWX+z+d
氷河期おじさん
5:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:10:39.61 ID:d/5VkxQQ0
おっさんって同レベルって結構すごいやんけ
6:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:11:35.08 ID:nrOItuvh0
パソコン使えないやつはゴミ
8:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:12:39.68 ID:UbaSBP7ZM
>>6
ぱ、ぱ、ぱ、はそこんwwwwwwwww
45:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:18:28.68 ID:5q13f19JM
>>8
スマホのアプリちょっと使えるだけでIT語ってええとかマジ?
21:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:15:33.07 ID:d/5VkxQQ0
逆にpcまで扱えたらおっさんの取り柄なくなって困るくせに
7:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:12:26.64 ID:CwN13WDGa
エクセルもワードもろくに使えないゴミだよね
9:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:12:50.66 ID:oHVOLihC0
エクセル使えるのが偉いとか思ってそう
15:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:45.43 ID:9dzWoAHk0
>>9
エクセル使えない奴はそもそも論外や
10:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:21.82 ID:E7iJlVZL0
スマホだけでいいやろwとかいう世代が情強はねーよ
11:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:29.48 ID:UG3nYFXY0
リテラシーはない模様
12:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:38.60 ID:OcTFPQlH0
ネットDE真実を情強と言うならばまあ正しいんじゃね
ITはどーだろーな PC使えない奴は多いで
14:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:44.22 ID:d/5VkxQQ0
おっさんワラワラで草
16:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:13:53.75 ID:hVeeYbh5M
これはガチ
まず検索する能力が違う
あとスマホアプリを直感的に使いこなすことができる
「ここを押したらこういうことが起こる」ってのを予想しながら使える
画面にいっぱい存在する戻るボタンとかも使い分けができる
35:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:16:59.91 ID:LtrieX+H0
>>16
それにしちゃあ
検索すればすぐ分かるようなことを聞いてくる奴多くねえか?
43:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:18:03.87 ID:hVeeYbh5M
>>35
デジタルネイティブやからネットで人に聞く能力もあるんや
実際詳しいやつに聞いた方が早いのは確かやし
ワイも自分の不得意な分野では他人を活用しまくっとるで
52:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:19:35.93 ID:5q13f19JM
>>43
人の時間奪う奴の生産性は1/2評価でええか?
61:43 2022/01/30(日) 16:21:22.37 ID:2RZp/m2OM
>>52
そうはならないんやで
ワイは自分の得意分野なら1/2の労力で答えを導き出せるからな
逆に自分が全く知らない分野のことをネットで調べようとすると2倍以上の労力がかかる
各々が得意なものをネットに持ち寄るのが一番生産性高い
19:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:15:18.31 ID:grRfG+lP0
警察署襲撃してそう
24:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:16:12.74 ID:wFT+MiTq0
デジタルネイティブとか言ってるけど全然ネイティブちゃうで
スマホに支配されてるアホの群れや
30:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:16:54.84 ID:d/5VkxQQ0
>>24
ネイティブの意味知らなそう
38:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:17:28.38 ID:wFT+MiTq0
>>30
じゃあデジタルネイティブってなに?
どう考えても情強では無いよな
53:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:19:39.54 ID:d/5VkxQQ0
>>38
アプリとか扱うのに何も抵抗なくすんなり飲み込める程度の意味やろ
仕事で英語使う人と英語話者みたいに日常から使ってるかどうか
78:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:24:16.06 ID:bTefYWxe0
今の学生ってディレクトリって概念が理解できないらしいな
ほんとかどうか知らんが
89:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:25:15.96 ID:sZJ4Mz+m0
>>78
androidならともかくiOSってそういうの意識させない作りになっとるしな
88:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:25:10.50 ID:iuHDB7Fg0
スマホで卒論書いてるって聞いてビックリしたわ
92:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:25:44.49 ID:zMGQdv8/0
竹本IT政策担当大臣よりは詳しいだろ
137:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:30:59.12 ID:IXTezbaBd
ろくにITも使いこなせずIT分野で中国韓国にボロ負けした無能なジジイ共より
InstagramやTikTok使いこなして世界のトレンドに乗ってる俺らの方が有能だよ
ほんと日本のクソジジイ共って自分等の無能さを棚に上げるよな
147:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:32:08.10 ID:emmW1Aoa0
>>137
中華アプリに乗せられてて草
136:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:30:55.41 ID:t+tQXCu8M
「ギガが足りない」って言い方してる時点でAUTOやろ
わかってて言ってるんだろうけど
145:風吹けば名無し 2022/01/30(日) 16:32:00.24 ID:wFT+MiTq0
>>136
逆にギガは発明やと思うで
上手いこと言ったなとは思えど怒るやつの方が分からん
本当は分かるからクソバカにしてるけど
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643526528/