1:田杉山脈 ★ 2022/01/28(金) 18:56:51.52 ID:CAP_USER
3:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:05:56.21 ID:/G1GgJ5J
IT+英語 数学+理科+英語 国語+社会歴史
の3グループに分けたらいい
職業専門大学は結局活用されてないけど、
もっと増やしたほうがいい
学問を究める大学は減らして、上の前者2グループで受験できる職業専門国立大学を増やすべき
94:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:48:30.13 ID:oakhA4nu
>>3
グループ分けのセンスない
99:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:52:45.96 ID:M5g4R+GE
>>3
自力で金払って好きにママゴトして早く錙ね
110:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 22:17:43.93 ID:/zkutOL+
>>3
数学だけでいいよ
176:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 07:19:15.23 ID:HU08NRiD
>>3
理系はIT使うだろ
4:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:07:10.59 ID:i/1uD6EW
保健も追加しろよ!
5:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:09:20.33 ID:CPXd6D3m
学校で教える必要はあっても共通テストで出す必要はない
218:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 11:11:15.11 ID:v/eiuakp
>>5
学校で教えても、生徒が聞いているかどうかはわからない
6:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:10:26.29 ID:OmtuZ6mQ
ITパスポート持ってたら100点満点扱いにすれば
30:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:40:14.24 ID:JE3YRxrB
>>6
落ちたら馬鹿確定のやつじゃん
9:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:16:15.54 ID:C9253/Dm
増やすだけでなく減らすことも考えてやれ
古典漢文ひつようか?
22:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:34:48.62 ID:RC+q9OY3
>>9
古文漢文マジいらね
つまんなさすぎて全然頭に入らなかった。。。
62:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 20:41:14.02 ID:Zm/NSZ1r
>>22
一般教養の大事さが分かって無いね。
ああいう古典に書かれてる内容は、時代を越えて
人間や人間社会についての普遍的な何かが書かれていて
非常に有用な内容だわ。子供には分からんかも知れんがね。
東大ジョーカーみたいな奴も、その辺を切り捨てていたか
意味内容を深く考える事をしなかったのかもな?
86:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:36:54.56 ID:HHb0EULT
>>62
普通に無駄
学校で学習する機会は与えていいが
試験に出すほど必要なもんじゃない
12:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:23:12.91 ID:dDKQqN5Y
さすがに8科目課すのは残酷だろ
13:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:23:21.79 ID:iDGdJiFA
意味がないって気づけ
14:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:27:55.97 ID:MdCcO7Uk
情報についての教育なんかしたら
マイナカードなんて危なっかしいもの誰も作らなくなるぞ
15:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 19:28:01.89 ID:ssx4TAIH
必須化とか笑える
51:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 20:13:22.72 ID:avPeV4h0
古文、日本式漢文は要らない。
52:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 20:15:58.67 ID:QAiwBH/o
どうせ◯◯ソートみたいなアルゴリズムとかでしょ?
数学で良くないか?
54:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 20:22:41.08 ID:ze/xJCfJ
どうせなら、ネットワークの知識を必須にしてほしい
195:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 09:05:53.79 ID:a7EUbcAi
>>54
そのうちIPアドレスとかログ解析とか障害の切り分けとかの問題も出たりしてな
88:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:39:40.16 ID:TazaZ8Cn
歴史も、卑弥呼とか、邪馬台国とかいらん
89:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:41:26.92 ID:TazaZ8Cn
逆にいるのは、数学の統計 確率 現代史 、論文 は必須
古文漢文は芸術科目へ
96:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:50:03.96 ID:TazaZ8Cn
古文漢文できるやつより、スマホでカンニング+東大生手玉にするスキルの方が圧倒的じゃね
100:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 21:58:50.69 ID:g8XO8Bpn
またこれで、国立と私立の実力差が広がる。
105:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 22:06:04.91 ID:N3Q4g9cv
古文漢文なんてイラネっていうひとほど、
日本人ではないんだろう 自身の国の古典も読めなくなる
植民地化でもしたいのか?
142:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 00:29:17.91 ID:TP2RsZ1q
>>105
まるで欧州人全員がラテン語を理解しているかのような言い方だな
122:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 23:08:03.54 ID:jPNDk7k9
20年遅いよ…
128:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 23:42:20.90 ID:pU+JSb0m
>>122
いや30年おそい。
バブルがはじけた段階でやっておけば、つまり90年代からやっておれば、かなり違かったはず。
125:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 23:20:14.15 ID:kLt6DzoF
情報?数学の範囲を広げればいいだけでは?
131:名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 23:46:44.27 ID:ikaS0oKo
高報酬なら必須科目にしなくても勉強し始めると思うけど‥‥‥。
150:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 01:48:12.84 ID:Wa59w7d5
>>131
それもそうだな
213:名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 10:46:08.38 ID:Ro99qRhr
少子化なのにようやるわ
元スレ:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1643363811/