1:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:36:29.23 ID:dJI7boMg0
チードロイドはどうするの?
指紋認証無いって弱点ももマスク対応で克服されたし
ワイヤレス充電あるからLightningなのも無問題
2:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:36:53.75 ID:lwfFNv630
ま、負けたぁ~😭
3:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:37:21.79 ID:lwfFNv630
ワイの唯一の誇りが、、、
9:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:39:01.75 ID:5E6dhBsU0
マスクFace IDは誰もが待ち望んでいたもんな 有能すぎ
14:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:39:50.06 ID:dJI7boMg0
>>9
完璧になってしまったね
11:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:39:16.10 ID:k0oLTQBQ0
顔認証は精度がな~
15:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:40:05.55 ID:UK7TsOGr0
>>11
指紋認証より精度良いですよ
13:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:39:40.13 ID:x5IVuCF7a
>>1
出かける時にケーブル減らしたいから早くUSB-cにしてほしい
16:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:40:28.32 ID:dJI7boMg0
14のプロモデルは出っ張りカメラもなくなるらしいしいよいよ市場独占だな
21:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:42:27.99 ID:dJI7boMg0
iPhone使ってる陰キャはいるけどAndroid使ってる陽キャってマジでいないよなwなんでなんだろうなwww
23:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:43:19.12 ID:mfUuGTcm0
>>21
まあだからと言って君がiPhone使っても陽キャになる事は無いんやけどな
悲しいね😢
24:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:43:51.57 ID:dJI7boMg0
>>23
そういう話では無いだろww
202:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 17:32:20.23 ID:bVQHmxNkr
>>23
イライラしてて草
26:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:44:39.96 ID:0JItmVlKM
でもお前youtube見るしgoogleで検索するしchrome使うしgmail使うしgoogleマップ使うよね
28:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:45:09.06 ID:dJI7boMg0
>>26
そら使うやろ
便利なもんは使うで
35:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:47:09.66 ID:0JItmVlKM
>>28
わざわざ入れるのめんどくね
pixelなら標準で入ってるで
37:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:48:21.50 ID:dJI7boMg0
>>35
アプリ入れることすらめんどいは草
風呂とか入ってなさそうやな君
46:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:51:50.11 ID:0JItmVlKM
>>37
iphoneエアプか?
appleは意地でも標準アプリ使わせようとしてくるじゃん
49:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:52:58.03 ID:dJI7boMg0
>>46
そんな風に感じた事ないから分からんわ
29:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:45:26.26 ID:0X58k34f0
マスク顔認証はもう無敵やん
30:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:45:56.24 ID:dJI7boMg0
>>29
12以降やけどな
ほんま無敵やで
31:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:46:07.42 ID:g40W6xsad
お前ら日本人やろ
日本人ならバルミューダフォン使えよ
もしかして反日…なのかなぁ?
33:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:47:00.95 ID:0X58k34f0
指紋認証は14以降もつかなさそうだね
36:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:47:47.55 ID:dJI7boMg0
>>33
そうみたいね
まぁマスク対応ならいらんでしょ
濡れた手で使えないし手袋もダメだし
40:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:49:28.53 ID:dJI7boMg0
このアプデはヤバいぞ
ただでさえ少ないチードロイド民絶滅する可能性すらある
41:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:49:44.26 ID:ITIzhOM0p
Apple Watch売ってええか
44:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:50:55.96 ID:dJI7boMg0
>>41
使ってないなら売ってもええよ
47:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:52:10.44 ID:ITIzhOM0p
>>44
マスクつけたままロック解除と電子マネーのために使ってる 充電すんのが面倒すぎる
53:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:53:37.85 ID:dJI7boMg0
>>47
Watchの充電は少ないよな
せめて1週間は持つようにしてほしい
48:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:52:25.15 ID:g40W6xsad
なぁお願いバルミューダファンにして?
日本製やで…
50:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:52:58.31 ID:bjIn5YPd0
>>48
中古安なったら買ってみるで
52:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:53:13.68 ID:0JItmVlKM
結局google のサービス使うのにわざわざiphone使う意味がないのよ
逆にappleのサービスで世話になってるものないし
61:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:55:31.79 ID:dJI7boMg0
>>52
だったらブランドとか質感とかケースの種類とかで必然的にiPhoneになると思うんだけど
彼女とお揃いのケースとかできるやん
62:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:56:48.75 ID:mfUuGTcm0
>>61
手帳型があれば十分だしAndroidだけど
あんなダッサイ本体持ってるくせにカバーだけは拘るのおもろすぎやろ
69:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:58:37.55 ID:dJI7boMg0
>>62
iPhoneの方が世間一般的にみてデザインが優れてるのは、トップアーティストとかアスリート、モデルが軒並みiPhone使ってるという事実が証明してるが
72:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 17:01:28.56 ID:mfUuGTcm0
>>69
芸能人に芸術センスや美的センスが備わってると思うんか?
それデザインが良い理由になってないで
77:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 17:02:58.82 ID:dJI7boMg0
>>72
デザインの好みなんて人それぞれなんやからそうやって判断するしかないやろ
金持ちでかつ芸術で飯食ってる人間にiPhone使ってる奴が多いってのは十分参考になると思うけど
130:風吹けば名無し 2022/01/28(金) 17:15:51.66 ID:AU9HOT9k0
いうて日本ってiPhone買えない国になってるけどな
東南アジアやインドでiPhoneの売り上げ伸びてるのに
もう終わりだよこの国
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643355389/