
「寄生虫博士」として知られる東京医科歯科大名誉教授の藤田紘一郎(ふじた・こういちろう)さんが、5月14日、 誤嚥ごえん 性肺炎のため東京都内の病院で死去した。81歳だった。
告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、芳子さん。
告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、芳子さん。
旧満州(現中国東北部)で生まれ、東京医科歯科大に進学。奄美・沖縄への医療調査団に
同行したことがきっかけで寄生虫学の道に進み、フィラリア対策に没頭した。
同大などで教べんを執りながらメディアでも盛んに発言。日本人の過剰な清潔志向が免疫力を低下させると
警鐘を鳴らし、寄生虫や細菌と共生する大切さを訴えた。
講談社科学出版賞を受賞した「笑うカイチュウ」のほか、「空飛ぶ寄生虫」、「清潔はビョーキだ」など多数の著書がある。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210627-OYT1T50250/
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
2:2021/06/28(月) 10:38:02.59ID:mjhvY4C/0.net
サナダムシのキョウコちゃんだっけ
7:2021/06/28(月) 10:41:09.68ID:vilQl9g60.net
>>2
キヨミちゃんだったような
キヨミちゃんだったような
3:2021/06/28(月) 10:38:04.09ID:oxxw6rGK0.net
ちょっと飼いたくないなぁ
30:2021/06/28(月) 10:51:02.52ID:VR9wa6ZY0.net
>>3
寄生虫対策しすぎて絶滅寸前のもいるから
レアなものだと剥製でも数十万円するんだぜ
寄生虫対策しすぎて絶滅寸前のもいるから
レアなものだと剥製でも数十万円するんだぜ
4:2021/06/28(月) 10:38:05.17ID:EKg3akni0.net
日本は貧しくなり過ぎて世界の寄生虫になりつつあるわ
6:2021/06/28(月) 10:40:17.48ID:7ICu6Lpl0.net
>>4
なぜ日本が貧しくなるか
外国に吸い取られるからじゃ!
どっちが寄生虫じゃボケ
なぜ日本が貧しくなるか
外国に吸い取られるからじゃ!
どっちが寄生虫じゃボケ
5:2021/06/28(月) 10:39:28.69ID:urD3sO1j0.net
このところ毎日のように高齢有名人の訃報があるけど、やっぱりワクチンの副作用が原因なんだろうな……
14:2021/06/28(月) 10:44:44.28ID:9NhMh9RS0.net
>>5
5月前半の死去で誤嚥性肺炎だと
まず関係ないな
5月前半の死去で誤嚥性肺炎だと
まず関係ないな
8:2021/06/28(月) 10:41:10.09ID:8bq7jZmg0.net
サナダムシを操れたんか。スゴいな。
9:2021/06/28(月) 10:42:20.39ID:OMd7COED0.net
目黒の寄生虫館は隠れたデートスポット
102:2021/06/28(月) 11:31:46.82ID:Tq1aOyBw0.net
>>9
息子さんが俺の先輩
息子さんが俺の先輩
10:2021/06/28(月) 10:43:00.13ID:8hYloZ/I0.net
鶴瓶と南原がやってた番組で見たわ
11:2021/06/28(月) 10:43:06.32ID:3re9u5wZ0.net
サナダムシの画像がちょっとね
12:2021/06/28(月) 10:43:25.57ID:fu/gX3P80.net
大学に寄生してる理系の博士かと思った
13:2021/06/28(月) 10:43:43.39ID:9NhMh9RS0.net
細菌との共生ってのは
腸内フローラとか現実に必要な理論だけど
腸内フローラとか現実に必要な理論だけど
寄生虫ってのはどうにも不安になるよな
16:2021/06/28(月) 10:46:22.09ID:2y6K4nG20.net
エキノコックスでないのか
17:2021/06/28(月) 10:46:27.28ID:rKVA+ehP0.net
81歳なら平均寿命以下だな
24:2021/06/28(月) 10:48:57.09ID:Ar6dIhtCO.net
つい最近ふとこの人の事を思い出してググっちゃったとこでこの訃報
なんということでしょう
なんということでしょう
35:2021/06/28(月) 10:52:28.10ID:TQJLTAco0.net
>>24
運命だな
二代目襲名しれ
運命だな
二代目襲名しれ
26:2021/06/28(月) 10:49:16.83ID:ftrSmwrz0.net
細菌はメリットいくらでもあるけど寄生虫って本当に人体に良い影響あんのか?
42:2021/06/28(月) 10:55:52.27ID:CWSjui5q0.net
>>26
アレルギー抑制
ダイエット
真偽はわからんけど
アレルギー抑制
ダイエット
真偽はわからんけど
29:2021/06/28(月) 10:50:48.73ID:tjmHY7Jx0.net
細菌はともかく、寄生虫とは共生したくないなぁ…
(もしかしたら益虫がいるのかもしれないが、イメージとして)
(もしかしたら益虫がいるのかもしれないが、イメージとして)
34:2021/06/28(月) 10:52:22.48ID:STUkUcgf0.net
晩年は怪しげな健康食品業界に協力しててなんだかなーと思った
36:2021/06/28(月) 10:53:10.20ID:hVpgxwlp0.net
この人知ってるわ
寄生虫も悪いばかりじゃないんやなあと勉強になった
寄生虫も悪いばかりじゃないんやなあと勉強になった
38:2021/06/28(月) 10:54:12.82ID:4L8RFc0n0.net
名前を肛と当て字される二大有名人。
藤田肛一郎と安永肛一郎。
藤田肛一郎と安永肛一郎。
ちなみに禿と当て字されるのは金田一禿穂。
39:2021/06/28(月) 10:54:23.57ID:6IvqbRJc0.net
素人相手にもわかりやすく話してくれていい人だった
病原菌とかにも詳しくてコロナでも解説記事が残っている
病原菌とかにも詳しくてコロナでも解説記事が残っている
40:2021/06/28(月) 10:54:28.44ID:CWSjui5q0.net
自分の体で検証してたよね
いくつか書籍もってます
お疲れ様でした
いくつか書籍もってます
お疲れ様でした
41:2021/06/28(月) 10:55:18.15ID:GDO/bnb20.net
まぁ本買って読みましたよ
面白かった!
面白かった!
ご冥福をお祈りいたします…
45:2021/06/28(月) 10:57:27.76ID:vMeXT2T/0.net
笑うカイチュウ、面白かったな
55:2021/06/28(月) 11:02:49.41ID:7HeWlyJ70.net
>>45 空飛ぶ寄生虫
46:2021/06/28(月) 10:57:57.06ID:c/K2ajUe0.net
養分の95%も中抜きするようなアコギな寄生虫はいないし、ケケ中やD2を寄生虫呼ばわりするのは
寄生虫に失礼。
寄生虫に失礼。
47:2021/06/28(月) 10:58:30.39ID:VSGfrERY0.net
先生亡くなったのか
48:2021/06/28(月) 10:58:49.74ID://P2M5LY0.net
腹の中で寄生虫を飼育している旦那を飼育しながら、奥さんは心の中でどう思ってたんだろうな
49:2021/06/28(月) 10:58:58.91ID:EJQih1FF0.net
>寄生虫や細菌と共生する大切さを訴えた。
分かったニダ
51:2021/06/28(月) 10:59:35.79ID:uwd0pam/0.net
同年代が減っていくのは心細いもんだ
52:2021/06/28(月) 11:00:02.03ID:ghPNI45a0.net
まじかー、本面白かったなあ
53:2021/06/28(月) 11:00:32.55ID:Xk5MKP8d0.net
かなり早い時期に、自己免疫疾患と寄生生物の関係を指摘した人
学界では相手にされないから、著作に励んでた
こういう異端の学者こそ評価するべきなんだよな
学界では相手にされないから、著作に励んでた
こういう異端の学者こそ評価するべきなんだよな
54:2021/06/28(月) 11:01:37.88ID:htP2sZHB0.net
81歳で死んだんじゃ、イマイチ信ぴょう性が無くなるな
せめて90までは生きてくれないと
せめて90までは生きてくれないと
62:2021/06/28(月) 11:05:23.13ID:6IvqbRJc0.net
>>54
座り仕事なんだからがんばっただろ
座り仕事なんだからがんばっただろ
日野原先生がすごすぎたんだよ
呼吸法の理事長かなんかもやってたから長寿には呼吸法がかなり大事なんじゃないかと思う
56:2021/06/28(月) 11:02:51.24ID:QdzdlG3/0.net
本買ったわ
RIP
RIP
57:2021/06/28(月) 11:03:15.47ID:xoOxflUCO.net
(つд`)
笑うカイチュウよかったよなあ
笑うカイチュウよかったよなあ
58:2021/06/28(月) 11:03:34.10ID:UrvxKcob0.net
大スポの連載読んでたな
61:2021/06/28(月) 11:05:09.85ID:yPn9yC0f0.net
もうそんな御年だったか 合掌
64:2021/06/28(月) 11:06:05.61ID:sUBcUOYB0.net
息子さんも寄生虫研究してるんだっけ
69:2021/06/28(月) 11:09:29.09ID:AlOxKWNw0.net
この寄生虫めが!
155:2021/06/28(月) 12:44:40.39ID:ko00gRKa0.net
>>69
ラコックさん、口は災いの元よ!
ラコックさん、口は災いの元よ!
77:2021/06/28(月) 11:12:22.76ID:EsM7ymX70.net
寄生虫がいる人は、花粉症のアレルギー出ないって聞いた
あと鼻毛を異常に切る現代人は花粉症リスクが高いな
あと鼻毛を異常に切る現代人は花粉症リスクが高いな
82:2021/06/28(月) 11:18:02.78ID:W1ji/Hql0.net
サナダムシが身体の中を動き回るのを感じる感じる
94:2021/06/28(月) 11:24:38.97ID:3NQHQPtr0.net
サナダムシを体内で飼ってたな
花粉症にならなくなった
花粉症にならなくなった
97:2021/06/28(月) 11:26:55.46ID:RQtKaxJ80.net
東スポで連載してたなあ。
98:2021/06/28(月) 11:28:04.97ID:f33KGw870.net
みんな!今日は麺類食べて追悼するんだぞ
108:2021/06/28(月) 11:36:14.70ID:N2czyXwo0.net
えーー健康本みたいな感じの出してなかったっけ。
それが81歳で誤嚥性肺炎で脂肪とはビックリだ。
何もしてないうちの親のほうが長生きかよ。
それが81歳で誤嚥性肺炎で脂肪とはビックリだ。
何もしてないうちの親のほうが長生きかよ。
131:2021/06/28(月) 12:01:22.79ID:BpyHB+NY0.net
>>108
ジョギング提唱者のジム・フィックスは52歳のときジョギング中の心臓発作で死亡した
そういうこともある
ジョギング提唱者のジム・フィックスは52歳のときジョギング中の心臓発作で死亡した
そういうこともある
110:2021/06/28(月) 11:37:05.75ID:xhn7qtzv0.net
大学のときに微生物学かなんかの講義でこの人が来てくれた
途中から寝てごめんなさい
ご冥福を
途中から寝てごめんなさい
ご冥福を
125:2021/06/28(月) 11:51:08.44ID:EK2H3Zga0.net
>>110
宮本、お前すべての授業で寝てただろ、バカたれが
宮本、お前すべての授業で寝てただろ、バカたれが
136:2021/06/28(月) 12:07:36.66ID:YqyXG+7e0.net
サナダムシ飼うとアレルギー治るらしいから飼おう
どうやって入れようかな
どうやって入れようかな
141:2021/06/28(月) 12:13:42.84ID:QqCvUiNk0.net
>>136
だから反論されてる
だから反論されてる