1:爆笑ゴリラ ★ 2021/06/23(水) 15:10:45.53 ID:CAP_USER9
2:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:11:09.11 ID:A410VZ0m0
俺もTVerで見てる
8:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:14:03.84 ID:pSmxQh5/0
スマホでテレビは見ないだろw
10:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:14:50.99 ID:sFRpCxS90
>>8
うわ…
41:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:44:08.59 ID:pg8URqU/0
>>8
TVerとかさ
12:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:14:53.10 ID:lfEHzFlr0
テレビなんか見てるとバカになるぞ
94:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 16:55:03.51 ID:NC8LmgyB0
>>12
YouTuberやTikTokなどの動画コンテンツもな
15:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:15:23.15 ID:jPGDoThc0
博報堂はTV見てくれなき困るからな
20:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:20:31.61 ID:J8rXspnj0
youtube見てる若者とスマホでテレビ見てる若者
比べ物にならんくらい数が違うやろ
こんなお為ごかししてる余裕あるんかな
22:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:24:03.43 ID:YXG2GE9h0
テレビに興味無い人はこのアンケに回答しようと思わないのでは?
23:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:24:16.64 ID:XTOe5Jcr0
テレビ離れとはテレビ番組を視聴しなくなるわけではなく文字通りテレビで番組を見なくなることであると
26:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:27:12.27 ID:7BnFvMop0
うん、テレビでyoutubeみてる
27:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:27:39.24 ID:pSCBmOKP0
テレビはNHK以外無料だから良い
ただ放送内容は報道スポーツ音楽アニメだけで良い
クイズ番組なんて糞オブ糞
32:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:32:12.92 ID:qlgviYu90
テレビ見てない自慢するのはオッサンだった?
33:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:34:21.40 ID:Hyyho1IV0
実際に見てない奴多いだろうけど
今は見ててもテレビ見てますと言うのは恥ずかしくて言えないて若い奴も結構いるだろな
34:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:34:28.21 ID:4IQ3XweQ0
地上波はつけっぱなしにすれば嫌でもニュースが入ってくるが
スマホやタブレットではそれが無い。意図的にニュースを得ようと
しない限り無知になる、だから今の若い奴は世間の情報を知らない奴が多い。
36:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:40:00.07 ID:mTzmcgmA0
>>34
逆に言えばテレビ新聞のような洗脳装置にやられる事もない
テレビ新聞からしか情報を得れない年寄りほど反日マスゴミの扇動に乗せられてる
38:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:40:46.11 ID:SzXPdcNa0
ウチの会社の若い子達も全く見ないテレビ持ってないって言ってるわ
46:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:48:20.64 ID:TVAQdmti0
20代以下はマジでテレビもつけない
観たいものをピンポイントで観るだけ
その中にテレビ局で放映しているものがあることもあるってだけ
58:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 16:05:41.73 ID:YbM4cYcT0
TV局が設定した時間の箱の前に座って見るっていう視聴習慣はなくなってると思う
48:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 15:50:25.93 ID:Ty2dAsFQ0
受信機が変わってだけ
89:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 16:48:48.29 ID:3LsZevdr0
テレビ無くてもテレビの話題追えてしまうよな
98:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 17:20:17.36 ID:xEdwylmJ0
見ない見ない嘘だよ嘘
116:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 17:53:24.38 ID:RwNGT8qp0
テレビ見ない自慢するやついるけど深夜アニメとお笑い見まくっててバカジャネーノと思う
深夜アニメもテレビだろ
129:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 18:26:07.22 ID:YIErWlt50
テレビ全然みないわ
スポーツしか見ねえぞ
108:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 17:46:46.15 ID:r6jrXlNF0
こんな記事が出るってテレビ離れ深刻なんだな
131:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 18:32:26.19 ID:e/RkbvFw0
テレビでゴリ押ししたKPOPが若者にウケてるもん若者はテレビ見てるよ
142:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 22:49:40.40 ID:vQ0wZS6I0
スマホでテレビなんて見ないだろ
圧倒的にYouTubeかネトフリとかだろ
146:名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 01:12:43.02 ID:6BAA8cqf0
視聴率は嘘つかない
144:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 23:09:34.78 ID:3vrLWX9M0
いわゆる"お茶の間"で見る機会は減ってるということ
155:名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 08:13:29.20 ID:XeV/RKPp0
まぁTverやYouTubeで見てる人は多いわな。YouTubeなんか同時配信してるやついるしな。
159:名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 08:36:10.30 ID:TlkkId6L0
決まった時間に見るのが嫌がられてるだけやな
ゆーちゅーぶとかで流せば数字取れるんじゃないのw
168:名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 09:23:45.79 ID:IlKrK22r0
あんな小さい画面じゃ迫力が無いだろ
169:名無しさん@恐縮です 2021/06/24(木) 10:19:08.66 ID:nlB6rs930
>>168
YouTubeを大型テレビで観てたけど不思議な事にスマホの小さな画面の方が集中出来んだよね
映像にこだわった洋画みたいなのならもちろん大画面一択だけど
76:名無しさん@恐縮です 2021/06/23(水) 16:33:03.56 ID:eeMmJZGc0
テレビつけてるけどタブレットやスマホいじってるわ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1624428645/