1:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:04.60 ID:cxP6lXnqd
なんでや……
ふるさと納税 123000円出費
寄附金控除 96293円
4:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:31.46 ID:QQ44LJudM
12万使うほどの年収ないんやろ
5:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:35.74 ID:QK9uTdk5a
やりすぎたんか
6:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:37.47 ID:cxP6lXnqd
シミュレーターでは14万まで行けるって出たぞ
7:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:48.87 ID:qod9+tB/a
やーい税の勉強足りんかったせい~W
8:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:18:53.12 ID:WpKIxBqq0
結構年収高いやんけ
12:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:19:25.55 ID:cxP6lXnqd
アホみたいな5万のおせちとか頼んだのに…
13:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:19:31.69 ID:pZ/5ZM5C0
何箇所の自治体に納税したんや
15:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:00.81 ID:cxP6lXnqd
>>13
5箇所や
14:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:19:48.19 ID:cxP6lXnqd
こんな国民を馬鹿にした制度あるか??
17:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:20.30 ID:5t8wI7VL0
>>14
寄付なのに得をしようとしたお前の心根が問題だよ
23:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:40.22 ID:cxP6lXnqd
>>17
誰が桃に1万5000円も払うかボケ
16:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:18.75 ID:cxP6lXnqd
これ税務署に電話したら細かい計算説明してくれるんか?
納得いかんで
18:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:25.79 ID:WpKIxBqq0
さいしょは怖いからとりあえず低く見積もってやるよね
21:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:03.86 ID:cxP6lXnqd
>>18
シミュレーターで14万って出たから12万におさえたんやぞ
26:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:49.94 ID:bhrt9Oao0
>>21
控除の見積もりが甘かったんちゃうか
生命保険とか扶養家族とか医療費控除とか色々あるやろ
33:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:22:32.62 ID:cxP6lXnqd
>>26
ようわからんのは住宅ローン控除がどう影響してるかや
36:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:23:23.02 ID:JyWnYFnHa
>>33
答え出とるやん!
39:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:23:42.90 ID:QQ44LJudM
>>33
あーあ
44:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:25:44.76 ID:XJ9K9S2uM
>>33
ガガーイw
ちゃんとしたシュミレーションならそういうのも入力するのあるのに楽した貴様の責任やな
国民を馬鹿にしてるんやなくて君がガチで馬鹿なだけじゃん
19:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:33.53 ID:5YBxO5P/0
ギリギリ狙うのがそもそも間違いや
20:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:20:58.10 ID:Uj9rID0L0
あれは3万程度で騒ぐような貧乏人がするもんちゃうで
24:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:42.41 ID:gmJN3nNo0
草生える
肉腐らせたり冷凍焼けさせるんやろ
25:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:43.11 ID:LYaAI09Hx
というかまともにふるさと納税を普及させたいんだったら公式サイトが計算できるページ作れよと思うよな
38:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:23:30.35 ID:cxP6lXnqd
>>25
てかもうマイナンバーベースで国民のマイページ作って
今年の納税額、ふるさと納税の金額とか表示させろや
28:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:21:55.46 ID:HPerY5Sf0
満額やるなよ
30:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:22:06.30 ID:h9n+Jzsga
あと12万円イッたらあと9万円控除されるんちゃう?
31:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:22:10.78 ID:cxP6lXnqd
金返せ
34:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:22:44.90 ID:mnLvZxGu0
ふるさと納税で節税出来てないのは草
文字通り寄付やんけ
35:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:22:51.78 ID:YNAg3K3Q0
所得税控除と住民背控除のどちらかしか見てないとかじゃないの?
40:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:24:49.04 ID:bhrt9Oao0
>>35
これもありそう
イッチくらいの年収やと税率20%+10%くらいな気がするし
43:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:24:58.42 ID:cxP6lXnqd
>>35
区民税 57776円
都民税 38517円
って出とる
56:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:28:12.48 ID:YNAg3K3Q0
>>43
所得控除は?
61:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:29:19.87 ID:Dwmstezs0
>>43
所得税控除分が抜けとる
答え出たやん
37:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:23:25.15 ID:5t8wI7VL0
インセンティブ設計が間違ってるんよ
こういう得したろ!っていう野犬みたいな奴が集まる
41:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:24:57.35 ID:HUjpSfY+0
何度もやってるけど寄付金控除記載してくれないの何でなんやろ
計算しても5000円くらいズレてるし
42:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:24:57.54 ID:5t8wI7VL0
ふるさとチョイスをはじめ中間業者の罪は深いで
45:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:25:47.94 ID:riJaFgxZa
勉強代やね
48:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:26:32.63 ID:hVanlDGJ0
よし、ワイも800くらいやから9万くらいで今月やろう
49:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:26:34.17 ID:QQ44LJudM
年収の1%って考えてるわ
52:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:27:42.76 ID:7sfmxoj50
>>49
シミュレーターやともっと多めに出るけどそれくらいに抑えるよな
57:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:28:17.26 ID:5t8wI7VL0
まぁでもパワハラで制度作った菅が一番ガイジだけどな
59:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:28:57.55 ID:tiOWVmNa0
ワンストップ特例申請したん?
65:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:30:05.65 ID:cxP6lXnqd
>>59
年末ギリギリに買って間に合わんかったから、確定申告や
83:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:32:47.51 ID:tiOWVmNa0
>>65
じゃあ所得税で控除された金額と住民税決定通知書に書かれてる控除額を足したら、
12万から2000引かれた118000くらいになるんじゃないかな
94:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:33:45.12 ID:cxP6lXnqd
>>83
所得税の控除がどうやったかわからん
むしろ追加で納税したんやが
60:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:29:10.61 ID:hbp4WOvBd
住宅ローン控除は直接控除やからイッチが計算ミスった結果がこれやね
58:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:28:30.61 ID:cxP6lXnqd
は?
確定申告した場合、ふるさと納税の控除は「住民税」と「所得税」のどちらからも行われます(総額は変わりません)。
しっかりと控除が行われ、自己負担2,000円に収まっているかどうかを確認するためには、「住民税決定通知書」に加えて「昨年の確定申告書の控え」を用意する必要があります。
62:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:29:38.39 ID:cxP6lXnqd
まって、無理やねんけど
67:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:30:41.67 ID:tRZ+RRF/0
申請ミスってる説
68:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:30:56.28 ID:5t8wI7VL0
こんな歪な制度はよやめよーや
金が動くってことは汚職の温床になるってことだからな
70:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:31:24.53 ID:L9CW014dd
800万なら12万は控除されるで
ワンストップの書類送れてなかったんやない?
75:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:31:56.25 ID:cxP6lXnqd
>>70
確定申告したんや
80:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:32:24.57 ID:YNAg3K3Q0
>>75
ほな所得控除されとる
よかったな
71:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:31:30.36 ID:bhrt9Oao0
なんやちゃんと引かれとるんやん
よかったなイッチ
76:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:32:01.36 ID:VFd+AdiHd
色々と計算面倒なのがあかんよな
78:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:32:03.81 ID:6r6UvLGmr
このアホ通販スダレが死ぬまでやるんか
85:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:32:54.45 ID:cxP6lXnqd
なんでふるさと納税運営事務局から
去年はありがとう、これだけ控除できたよ、って通知が来んのや?
92:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:33:43.23 ID:/HQRDeDu0
>>85
そんな事務局などない
88:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:33:14.75 ID:0vOu5Xv6a
年収たけーなー
ワイチキンやから5万しか入れてないわ
91:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:33:30.45 ID:gmA/QJMc0
これ控除ってどうやって確認するんや?
全然安くなった感じしないんだけど
96:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:34:13.89 ID:XJ9K9S2uM
>>91
源泉徴収票
103:風吹けば名無し 2021/06/25(金) 23:35:03.18 ID:k/7ff28a0
ワイ今年から住宅ローン払い始めるやからふるさと納税はしばらくお休みや
ほなまた…
関連:3大ガチで人生を損してる奴「ふるさと納税を利用してない、マイナポイントで5000円貰ってない、…」 : IT速報

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624630684/