
1: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:44:54.11 ID:x5KOmZh10
どうしたらええの
2: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:09.35 ID:x5KOmZh10
水温は23度にしてコケ入れてる
3: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:17.93 ID:xNe2A8YG0
勝手に増えるだろ
6: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:52.31 ID:x5KOmZh10
>>3
増えへんで
グッピーに食べられてそうやからエビ水槽つくった
4: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:32.25 ID:80nIZpxjM
ほっといても増える
5: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:45.27 ID:YcBHadDT0
突然バリボリする友達を呼ばない
7: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:54.05 ID:N8fTs+vBd
ヤマトのが好き
12: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:46:55.39 ID:x5KOmZh10
>>7
ヤマトヌマエビは増えへんって聞いた
17: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:47:36.42 ID:N8fTs+vBd
>>12
不思議よな
ミナミとたいして変わらんのに
26: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:49:18.27 ID:VjE6sZNpa
>>17
ヤマトは卵が一旦海行かなアカンとかなんとか
41: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:52:09.55 ID:N8fTs+vBd
>>26
上で行ってる淡水ダメってこういう事か
なるほど
116: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:11:18.68 ID:l3KzLiy/d
>>12
やまとぅは汽水が必要
8: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:45:57.70 ID:xNe2A8YG0
水温とか別に気にしないでええやろ
マジで勝手に増える
9: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:46:22.74 ID:x5KOmZh10
レッドビーシュリンプ?かなんかの赤いエビも混ぜてる
10: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:46:42.54 ID:E7VLPg20d
最初にある程度の数はいるのと餌が豊富で水温を一定にしてたらくそ増える
11: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:46:45.08 ID:mvZPhph00
勝手に増えるやん
13: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:47:01.50 ID:UnWeSVnYd
ヒーターで水温を上げる、餌はほとんどあげずに水換えは二週間に一度半分だけ
22: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:26.56 ID:x5KOmZh10
>>13
窓際に置いてたら水が緑になってから水かえてもかえても緑になる
週2はかえてる
29: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:49:44.54 ID:UnWeSVnYd
>>22
はいそれが原因、エビは水換えに弱いのにそんなんしたら脱皮するし卵も一緒に取れるやろ
そもそも水が緑になるのは悪いことちゃうしそれが嫌なら場所変えるか後ろに黒いカバーでもするんや
32: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:50:53.09 ID:x5KOmZh10
>>29
あー水換えすぎか~
緑の沼みたいになってもほっといたらええのか
脱皮しまくっとるよ
37: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:51:27.84 ID:S7nDcEnp0
>>32
緑沼嫌ならタニシでも入れとけばマシになるんちゃう?
エビとも相性ええで
14: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:47:13.63 ID:VjE6sZNpa
水が合うとなんもせんでええてのはガチみたいやで
ダメな時はなにしてもアカンらしい
16: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:47:34.33 ID:x5KOmZh10
ホームセンターで20匹買ってきて30cmキューブ水槽にウィローモスと入れてる
25: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:52.60 ID:CuSrqace0
>>16
30キューブなら行けそうやけどな
温度は低すぎる
96: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:06:14.78 ID:tWQfN3txx
>>16
小さすぎやろ それ以上増やしてどうするんや
100: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:07:16.32 ID:2gvTcRxHM
>>96
全然多くないやろ
倍は行ける
18: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:47:55.82 ID:CuSrqace0
めっちゃ勝手に増えるで
60cmとか広めなところにウィローモス(新芽なら食えるらしい)入れてエビの餌入れて温度はもっとあげたら絶対増える
19: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:10.73 ID:UnWeSVnYd
ヤマトは淡水だと増えんのや
21: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:18.25 ID:xNe2A8YG0
20匹いるならほっといたら増える
23: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:51.12 ID:9y66QVj40
暖かくしてザリガニの餌あげる
24: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:52.00 ID:ml7E8J8S0
折角なら伊勢海老とか育てて食えばいいのに
27: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:49:26.60 ID:x5KOmZh10
26度がええの?
メダカ用の23度のヒーター使ってる
泳ぎ回って調子はよさそう
30: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:50:22.52 ID:j5G08om/p
家の中の水槽やったら全く増えんかったけど、外の睡蓮鉢に5匹くらい移したらまじで数えられんくらい大繁殖したわ
35: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:51:12.77 ID:+1rdWARv0
>>30
これ
簡易ビオトープ作って放置しとけばアホみたいに増える
45: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:53:00.95 ID:S7nDcEnp0
>>30
うちは池にミナミヌマとタニシとメダカ放り込んでるわ
全部放っておいてもうようよ増えよる
33: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:50:55.57 ID:s19Dk7//0
バクテリア足りない
34: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:51:06.56 ID:TSclSVXa0
エビ水槽とはシュールやな
水槽が汚れ無さそうで良いかもしれん
36: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:51:26.52 ID:x5KOmZh10
全く卵を産む気配がない
3ヶ月は飼ってる
38: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:51:30.56 ID:bZq+B7H+0
エアレーションはしとけよ
43: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:52:16.99 ID:x5KOmZh10
>>38
ブクブクしてへんわ
48: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:53:56.60 ID:CuSrqace0
>>43
それで水の質が悪いんやと思う
30キューブなら無しでもギリギリなんとかなりそうやけど
酸性アルカリ性どっちかにいらんもん入れて偏りすぎてるとかはないか?
50: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:54:53.87 ID:x5KOmZh10
>>48
なんやろなあ
わからんわ
40: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:52:02.76 ID:PHD8jBXe0
餌入れてエビ団子が出来なければ調子が悪いぞ
44: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:52:53.43 ID:x5KOmZh10
>>40
気づいたときにキョーリンのひかりエビ700円もするやつあげてるで
42: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:52:13.97 ID:CuSrqace0
ミナミちゃんが増えないのは不思議やな
卵確認できてないうちから増えるのに
49: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:54:01.59 ID:x5KOmZh10
何で増えへんの?
エビ養殖したいのに
ちなみに底面フィルターをしょぼい外掛けにつないでる
底面がいいとどっかで読んだから
51: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:55:30.79 ID:5FrNtjxPd
水変えして水温上げたらすぐ抱卵するやろ
53: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:56:01.88 ID:x5KOmZh10
あと勝手に脱走して干しエビになってる
55: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:56:53.45 ID:x5KOmZh10
もう水換えせんとブクブク入れてほっとくわ
サンガツやで~
63: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:59:14.98 ID:2gvTcRxHM
レッチェリの小さいのがわらわらいてプロホースつかえひん
78: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:02:19.47 ID:CuSrqace0
>>63
レッチェリは代重ねていくと色薄くなる
薄いのからもっと薄いの生まれてくるし選別せなあかん
いずれにせよ殺す運命が待ってるから今殺してまえ
84: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:03:05.99 ID:2gvTcRxHM
>>78
外のミナミとメダカの水槽に放り込むから問題ないで
64: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:59:34.57 ID:0dMA00jd0
ビヤヌエバに見えたわ
65: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:59:47.38 ID:x5KOmZh10
ほっといたら増えるんか~
80: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:02:23.75 ID:fZZiGu6t0
>>65
釣り具屋でエサとして売っとるから
それ飼ってきて屋外放置で増えるで
外の方がコケが生えるからな
鑑賞にはまったく向かないが
68: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:00:23.05 ID:VjE6sZNpa
あったかい方がええんやな
70: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:00:34.55 ID:2gvTcRxHM
極火エビとかだとオスがいてひん可能性あるけどなあ
71: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:01:03.50 ID:lvysvE670
この時期メダカ外にガン放置で容器除いてもおらんけど冬眠してんのかな
餌やらんくてええよな?
75: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:01:35.37 ID:2gvTcRxHM
>>71
むしろやるな
72: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:01:04.78 ID:j5G08om/p
見た目悪いかもしれんけどグリーンウォーターにしてたのも繁殖できたコツかも
74: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:01:35.20 ID:5FrNtjxPd
フィルターに稚エビが吸い込まれとるんちゃうか?
76: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:02:10.85 ID:Vt+vOqpL0
ワイグッピーと混泳させてるけどどっちもめちゃくちゃ増えてきたぞ
最初のうちはフィルタに吸い込まれんよう気付ければええんちゃうかな
あとモスと水草たっぷりな
81: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:02:32.74 ID:dO3f3KHf0
多分抱卵してるやろうけど食べられてるだけやろ
83: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:03:01.95 ID:x5KOmZh10
なんでみんなのとこのは増えるんや~
エビちゃん増えてくれ~
85: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:03:47.46 ID:dO3f3KHf0
>>83
抱卵個体を隔離したら間違えないで
115: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:10:54.32 ID:fZZiGu6t0
>>83
そもそも寒いとくたばっとるわけではないで
なんか横になってグテッとしていても生きとる
86: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:04:22.02 ID:2gvTcRxHM
たまに水換えて脱皮させるといいとか
89: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:05:08.34 ID:dKKF4jT1a
ワイも最近ミナミヌマエビ入れたけどすごいなこいつ
水草も食いやがる
95: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:06:11.03 ID:5FrNtjxPd
>>89
食わねえよ
苔すら食わない
92: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:05:27.43 ID:RzZjVBOI0
過保護にするより放置してた方が増えるよな
93: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:05:36.23 ID:NzcCY9LRa
スジエビ入れるといいで
102: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:07:43.04 ID:8IoWSajS0
おいしいの?
103: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:07:58.41 ID:dKKF4jT1a
コリドラスってかわいい?
110: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:09:22.86 ID:CuSrqace0
>>103
ロビネアエがおすすめや
流線型フォルムでむっちゃ可愛い
104: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:08:18.85 ID:RzZjVBOI0
ダイソーとかで売ってるザリガニの餌がええ
107: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:08:26.16 ID:CuSrqace0
緑のままでええよ変なことせんでええ
109: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:09:10.75 ID:va0PJhFm0
増やせば食えんの?
111: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:09:26.16 ID:tWQfN3txx
夏場に水温上がりすぎて茹でエビ🦐にならんようにね
113: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:10:15.90 ID:5vi/T8tna
増え過ぎたら可愛くないで
114: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:10:26.83 ID:+1rdWARv0
今の時期はさすがに増えないけど
衣装ケースに田んぼの土と水草入れて外に放置しとるだけでアホみたいに増えるで
117: 名無しさん 2021/01/19(火) 15:12:00.87 ID:wSVFAPqR0
120cmの水槽に入れたら気持ち悪いくらい繁殖したけどシクリッド入れたら全滅したわ
20: 名無しさん 2021/01/19(火) 14:48:13.25 ID:MsEubU64d
気がついたらアホほど増えてた
メダカ一匹にエビが何匹いるのかわからん
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611035094/