1本の映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす「ファスト映画」と呼ばれる違法な動画の投稿が、YouTubeで急増し、著作権を持つ映画会社などの団体が調査を始めたという。
7:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:36:15.25 ID:7QJn4Uy+0
興味持って本編見てみる人が増えていいかと思ったけどそうじゃないんかな、実際は
14:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:39:07.16 ID:fx02Lg180
>>7
そもそもガチの映画好きは2時間なり3時間なり
キチンと見ないと気が済まないだろ。
映画面倒だけど話題にはなってるしなと言う
ライト層が今の時代は多いんだろうな。
79:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:03:31.48 ID:4j1XBtsM0
>>14
話題のための消費
199:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:37:15.56 ID:JLVQi1/h0
>>14
そういうガチは少ないんだろうな今は
映画の原作があるなら読んでみたり、
聖地巡礼したりはしない人が増えたのか
ファスト動画でこしらえた時間はSNSに費やす、と
21:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:42:58.64 ID:UfZW8P0+0
>>7
そりゃそうだろ
全部ネタバレしてるんだから観る気失せるだろ
36:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:46:05.00 ID:7QJn4Uy+0
>>21
だいたい「ここから先はあなた自身の目で確かめて下さいね」みたいな感じじゃない?
俺が見てるチャンネルが良心的なだけ?
48:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:50:50.34 ID:WEUICmhV0
>>36
10分くらいで最後までネタばらししてる。好き嫌いはともかく権利は守るべきだよな。
525:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:50:51.48 ID:UqmpVfxC0
>>7
盗人猛々しいな。広告は配給会社の役割だろ。言っとくがこういうの見るやつも盗人だぞ
9:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:37:12.20 ID:8508EaYv0
あのYouTube好きなんだが、これ違法じゃないのかとは心配してた
11:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:38:06.43 ID:7LziuIUt0
またユーチューバーの仕業か
23:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:43:07.21 ID:eoHVb7Tg0
面白そうだったら30秒くらいだけ見て本編見てたな
まあ違法だろうが、禁止してもわざわざ金払って見ない人は見ないかと
30:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:44:28.95 ID:srr0t4ou0
粗筋だけ知ってもう満足
なんて人間いるのか?
だったら映画自体が無価値ってことじゃん
440:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:33:46.70 ID:sh0MLA0G0
>>30
そりゃ人によるわ。視聴に2時間費やしてもクソ映画だったらガッカリだしな
454:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:36:34.43 ID:V592Ltai0
>>440
基本的に文化的創作物ってのは、それを必要としない人には無価値なもんだからね。
460:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:37:28.03 ID:Gp2Gd1P80
>>30
人により映画によるんじゃないかな
鬼滅なんかは原作全巻既読したけどやっぱり全部アニメで見たい
490:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:44:20.38 ID:Rte5GDUj0
>>460
鬼滅はアニメのエフェクトがいいんだよな
浮世絵調の水の流れとか。
でも善逸がうるせぇ
490:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:44:20.38 ID:Rte5GDUj0
>>30
進撃の巨人とかGANTZはエンディング知ってると読む気せんだろ
スラムダンクも
47:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:50:42.25 ID:c5eiVWsf0
まるごとコピーしてアップするよりタチ悪いだろ
49:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:51:08.30 ID:cAg2rsrM0
そもそもナレーションの字幕も盗用疑惑あるんやろ?アウトやん
52:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:52:34.81 ID:QujgDkC30
>>1
そもそも違法で金儲けしてるのはどんどん取り締まりなさいな
今までが甘すぎる
57:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:54:08.73 ID:rqo4pRV60
あれ本当にクソというか
人間何をせっかちになってんだよ
70:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 05:59:06.91 ID:VkdypWNk0
>>1
ファスト映画結構好きなのにな
83:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:04:23.87 ID:r88+e9R10
これ結構見てるわ俺
タイトルも知らねー映画の内容を短時間で知れて楽しい
87:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:05:01.01 ID:VkdypWNk0
無駄なシーンが多すぎるからな
82:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:04:16.18 ID:hFyNnesA0
そのうちテキスト文字でのネタバレも追求されかねない勢いだな
86:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:04:59.52 ID:8p2bLxc00
画像使わなけりゃいいんだよ
フリー素材使った一分でわかる朝ドラとかあるだろ
84:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:04:33.37 ID:p/l1Nkc70
JAWS
サメ出た
人喰った
退治した
こんな感じ?
93:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:06:48.09 ID:qDzvKZD20
じゃー、ダイジェストみたいなのが本編でいいだろww
96:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:08:04.08 ID:rWZlekr+0
映画を倍速で見る人には需要あるだろうな
111:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:12:39.24 ID:w8+Z3K8L0
うまいこと考えるもんだな
長い映画観るの辛くなってきたから需要あるのわかってしまうわ
101:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:10:06.89 ID:8W5Z218s0
まあ宣伝にもなるけど
ラスト普通にネタバレする奴はやりすぎだよな…
115:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:13:49.26 ID:Elna3sQ20
本の内容を事細かに解説と称してネタバレしてんのも取り締まれ
117:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:14:38.40 ID:KNMB+a+O0
この手のやつ最初の方だけ見てレンタルするか決める使い方してるわ
なくなってもいいけどな
136:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:21:47.39 ID:UH25/Y6W0
被害の総額すごそう
144:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:23:58.23 ID:tZnsX0Gy0
10分で映画見て何が楽しいんだ
445:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:34:42.01 ID:g1V/fuYx0
>>144
わざわざ金払って見たいとまでは思わない微妙な映画を見るのには丁度いい。
475:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:41:32.48 ID:+B65l1p70
>>445
わざわざ金を払ってまで買いたく無いものは盗んでいいわけだ。矜持という物がこの国から無くなったんだろうな。
156:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:27:47.89 ID:88zv0X5e0
ファスト系のせいにしてるだけで元から見ないだろ
これよりゲーム実況の方が満足して買わない時多いわ
167:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:31:07.20 ID:uywYbdT30
>>156
それでいったらネコ動画は自分でネコ飼わないで済んでる
世話の面倒がないのでありがたい
164:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:30:04.96 ID:88zv0X5e0
食べ物系も見て満足するの多いわ
206:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:39:16.05 ID:llbWPD0p0
最近のガキは映画ドラマ早送りで見るらしいからなぁ
170:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:31:49.72 ID:eoHVb7Tg0
わざわざネトフリでドラマがっつり見てる俺みたいなの少数派なのかもな
218:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:43:43.44 ID:ruQxFTXo0
映画館で見る時代は終わったんだ
173:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:32:19.28 ID:PMZllZ5y0
最近あるあるだな
イラストやに合成音声だったりしてさw
無断で映像使ったらそらアカンわなあ?
236:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:49:51.15 ID:5PSKDcp30
オチだけ知りたいレベルの映画はあるからなぁ
でも映像拝借してる時点でアウトだろう
235:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 06:48:45.38 ID:dd3+Uqy90
映画会社はさっさと訴えろよ
342:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:15:08.36 ID:Hf1grF9k0
これが映画ファンになるきっかけになったりもするんやがなぁ
340:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:15:05.50 ID:mwYJE3HL0
あらすじ紹介はいいけど、結末を言っちゃうのは駄目だと思う。
367:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:19:33.91 ID:HAfcwG3X0
そもそも勝手に画像や音楽を使うのがアウトだろ。
なぜ著作権侵害だと理解できないのか?
398:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:25:04.24 ID:xh8J5yYG0
違反の疑いがありますが、じゃなくてモロに違反だろ…
509:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/21(月) 07:47:14.66 ID:BDLhmW7S0
そもそも勝手に映像使ってるからな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624221157/