
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:42:23 ID:OXJj
テレビ広告に飽き足らずネット広告にまで口出しするとかキ◯◯イやろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7780b67fd9fb3176750d3051351600528d3aa0b7?page=1
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:43:36 ID:OXJj
受動喫煙より禁煙に対する嫌悪感によるストレスで体悪くしてそう
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:44:06 ID:deUs
被害妄想の権化やな
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:44:35 ID:OXJj
>>3
フェミさんの良く言う視線痴漢と同じ匂いを感じるわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:44:36 ID:iUI2
イッチは吸うの?
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:44:59 ID:OXJj
>>5
ワイは吸わんで
喘息持ちやし
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:44:43 ID:yuPo
ワイはもう吸ってないけど喫煙所とか分煙されてるとこまで文句言うのは違うと思うなって
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:45:44 ID:OXJj
>>6
本それ
吸う人吸わん人どっちも尊重されるべきやと思うわ
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:46:14 ID:mFlv
昔だけど、駅の中で数少ない吸えるサテンの喫煙室にわざわざ入ってきてわめき散らすおばちゃんに狂気を感じたな…
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:47:29 ID:OXJj
>>10
吸う人も吸わない人も互いに歩みよらなきゃアカンと思うわ
どっちが我儘を言い出したらアカン
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:48:50 ID:mFlv
>>13
まあなあ
けど、日本はタバコを絶滅させたいんやろうから、しゃあない
問題はタバコの次は酒、その次は?ってだけやね
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:50:27 ID:OXJj
>>19
ワイもそれが心配なんよ
自己中発言ならタバコは消えてもワイはええ、でも規制の矛先がワイの趣味に来たら困るからタバコ規制にも反対や
29: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:51:28 ID:mFlv
>>23
なんの趣味や?
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:52:23 ID:OXJj
>>29
エロ
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:54:37 ID:mFlv
>>34
あー…まあ規制ガ◯ジにねらわれちゃうな
本当は、子供だからって選択肢ない世界はそれはそれで差別やし、はっきり言って判断力の拘束なんやけどね
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:55:38 ID:OXJj
>>46
規制ガ◯ジも自分の趣味が規制されるように成れば規制がアカンと分かるのにね...
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:56:41 ID:VtaB
>>51
酒煙草が社会に及ぼす害を他の趣味と一緒にしとんちゃうぞ
63: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:57:31 ID:OXJj
>>59
どの趣味も変わらんよ
理由を探せばいくらでもケチは付けられる
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:58:31 ID:VtaB
>>63
少なくとも直接的に健康に害で臓器を破壊する
これだけでだいぶ次元がちゃう
74: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:59:20 ID:OXJj
>>68
健康と違うベクトルでいくらでも責めようが有るやろ
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:58:27 ID:mFlv
>>51
悲しいけど、みんながダメっていってるから悪って話になるからなあ…
酒の次は、食品だと脂か砂糖か…ケーキも危険やね(ニッコリ)
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:47:35 ID:Iz6o
この調子で迫害を続ければ、喫煙率は下がり続けるからな
近い将来タバコを禁止できるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:48:28 ID:OXJj
>>14
禁止する必要あるんか?
吸いたい人は吸う、吸いたくない人は吸わんでええやん
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:50:54 ID:Iz6o
>>17
ワイは禁止したい
禁酒法の轍を踏まんためにはまず十分喫煙者を減らす
そのうえで禁止する、まあ害があるのは分かり切っとるし
誰も困らん話ではある
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:52:15 ID:OXJj
>>26
唯の我儘やね
ニキの家の中では禁煙のルールでもええけど、それを社会全体に適応するのはお門違いやと思うわ
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:54:10 ID:Iz6o
>>32
幸いにして、喫煙者は3割を切ったw
タバコ禁止が社会全体のルールになりつつあるのだよ
あともう一押しでヤニラーを根絶できる
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:48:29 ID:OXJj
>>14
禁止する必要あるんか?
吸いたい人は吸う、吸いたくない人は吸わんでええやん
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:51:02 ID:VtaB
煙草酒は子供がいないところでやれとワイは言いたい
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:52:00 ID:mbay
喫煙者からひとこと「俺の風下に立つんじゃねぇ」
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:52:41 ID:OXJj
>>31
強そう(小並感)
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:52:40 ID:t2KL
関西関東で喫煙者、禁煙者でわけよう
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:53:45 ID:VS8F
子供いようが小さかろうがプカプカ吹きまくった結果自分は吸わないけどタバコの煙は吸いたいから喫煙所に行くような受動喫煙大好きになってしまった子供もいるんですよ!
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:54:40 ID:OXJj
>>40
子供が受動喫煙したいならええんじゃね?
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:55:41 ID:VS8F
>>47
いやまあワイなんやけど親も同居してた爺もヘビースモーカーで構わず吸ってたから一人暮らしの今煙ないとどうも落ち着かん。でもタバコは買いたくないんや。だから喫煙所無くして欲しくないんや
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:56:30 ID:OXJj
>>53
うなぎのかぎ賃みたいな話やな
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:54:46 ID:urcO
ワイ喫煙者だけど自分の家以外で吸わない様にすればええだけちゃうの?
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:55:01 ID:VtaB
>>48
せやで
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:55:44 ID:Iz6o
>>48
それを守れるヤニラーだけなら、タバコ文化は後世に残ったやろうけどな
まあ、仕方ない、ヤニラーの行いがタバコを禁制品にしつつある
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:55:48 ID:2tKy
>>48
自宅ですったら部屋臭くならん?対策してるん?
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:56:48 ID:urcO
>>55
レンジフード下で喫煙+月1回セスキ水溶液で壁クロスと建具清掃やな
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:57:46 ID:2tKy
>>60
やっぱレンジフード下か
70: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)20:58:48 ID:urcO
>>65
面倒だから吸う本数めっちゃ減るで
90: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:01:01 ID:OXJj
何かを規制したきゃ無理にでも健康か子供に結び付ければ規制出来そう
103: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:02:31 ID:VS8F
ショッピングセンターとかコロナをきっかけに喫煙所閉じまくったよな。ワイはどこに行けばええんや
106: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:02:50 ID:7mfo
>>103
そもそも外で吸うな
我慢すらできないのか
113: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:03:26 ID:VS8F
>>106
ワイは吸っとらんぞ。知り合いが吸うのをついて行って煙吸わな落ち着かんのや
108: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:02:58 ID:tSKc
もういっそのこと屋外での喫煙そのものを禁止にしてくれへんかな
そしたらある程度マシになる
115: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:03:28 ID:3TPf
自分が嫌いやからと迫害したら次は好きなもん規制されても文句言えん
119: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:03:54 ID:zSDW
>>115
嫌い以前に人に害を与える危険物やからね…
124: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:04:43 ID:HLPC
>>115
叩ければ何でもいい日和見層は常に生贄を求めとるからな
132: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:05:29 ID:OXJj
>>124
それって何時か自分が叩かれる側になるのでは?
128: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:05:02 ID:mFlv
みんな吸う人ばっか言及しとるけど、仕事で作ってる人もいるんやで…
130: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:05:11 ID:VS8F
タバコの次は酒でその次は漫画か本辺りか?
139: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:06:11 ID:OXJj
>>130
タバコ→酒→エロ→グロ→過激な表現
とかじゃね?
144: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:06:53 ID:VS8F
>>139
ただでさえ過激な表現が叩かれてんのにそれ以上叩かれたらもうアカンて…
149: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:07:43 ID:OXJj
>>144
欠損表現どころか出血や暴力表現も規制されると思うで
子供の教育の為~とか言えばそれっぽい理由にはなるし
162: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:09:06 ID:VS8F
>>149
欠損表現も規制しまくった結果身体障害の子を滅多に見かけんから奇妙なやついじめたれ!ってなるの助長する気がするんよな
ボクシングもプロレスもテレビであんまりしなくなって寂しいわ
169: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:10:10 ID:OXJj
>>162
しゃーない
非実在青年の為に実在青年が犠牲になるしかないんや
167: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:09:54 ID:yuPo
タバコに対してなら何言ってもええみたいな風潮は良くないと思う
自分の好きなコンテンツが対象になるかもしれへんし
174: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:10:42 ID:Yd2S
>>167
ほんこれ
「タバコは叩いても許される対象」という風潮は良くない。そんな対象はないのに
179: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:11:27 ID:HLPC
>>174
男は犯罪者だから叩いていいみたいなもんやな
189: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:12:32 ID:yuPo
>>174
まだ合法やし権利の行使は妨げてはあかんな
嫌煙も行き過ぎると喫煙よりストレスで健康に悪そうや
170: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:10:12 ID:VS8F
ビールのCMのごくごく音が依存症の人には辛いからやめろ!ってクレームあって亡くなったらしいけどそういう人らはどんなもんでもビールの広告見た瞬間飲みたくなるんちゃうんか
177: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:11:13 ID:OXJj
>>170
薬物のイメージ画像だけで禁断症状が云々って言うぐらいやし居るっちゃ居るんじゃね?
まあ音程度で辛いなら飲めばええのにと思うわ
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624102943/