
1: 2021/06/17(木) 12:51:53.05 ID:ORmcab5V0
この「すぐ感動して泣く」のって、前頭葉の機能が老化して衰えているからしいね。
感情の抑制が効かなくなっている状態だと。だから怒りぽっくもなっちゃう。決して「感受性が豊かになった」訳ではない。
そこだけは勘違いしないほうが良いんだわ、きっと。— やかた (@yakata22) July 25, 2020
3: 2021/06/17(木) 12:52:16.40 ID:y74hZ9fda
草
4: 2021/06/17(木) 12:52:53.90 ID:rPMPuoVP0
チコちゃんでもやってたなこれ
5: 2021/06/17(木) 12:53:13.97 ID:ORmcab5V0
おっさん「人生経験して感受性が豊かになったから涙脆くなるんだよ」
脳の老化なのに恥ずかしすぎやろ
9: 2021/06/17(木) 12:53:58.50 ID:UnoZWeGP0
>>5
ひどいレスだなあ
ひどいレスだなあ
13: 2021/06/17(木) 12:54:38.64 ID:yXw5O5n60
>>5
恥ずかしいやつやなお前
恥ずかしいやつやなお前
39: 2021/06/17(木) 13:02:20.27 ID:HEGeEDTj0
>>5
これは真逆なんだよな
10代の感受性が最も豊かな頃の感動は
20代以降には味わうことが非常に難しい
これは真逆なんだよな
10代の感受性が最も豊かな頃の感動は
20代以降には味わうことが非常に難しい
7: 2021/06/17(木) 12:53:40.13 ID:XPkjZzzp0
ワイはまだ大丈夫みたいやな
8: 2021/06/17(木) 12:53:54.04 ID:yXw5O5n60
期間の老化が積み重ねた経験をより彩るんやな、美しいわ
11: 2021/06/17(木) 12:54:26.47 ID:O4MIywj2a
ほーんまあそうなんやろな
12: 2021/06/17(木) 12:54:34.27 ID:ORmcab5V0
前頭葉の働きが弱いと恐怖や怒りを司る扁桃体を抑えることができず、感情が表出しやすくなります。
14: 2021/06/17(木) 12:54:44.93 ID:1QvcBeMIM
脳の機能が低下することが悪いことだって誰が決めたんだ?
15: 2021/06/17(木) 12:55:09.62 ID:ORmcab5V0
感受性豊かな奴の方が脳機能低くて
鈍感に見える奴の方が脳機能バリバリという皮肉
鈍感に見える奴の方が脳機能バリバリという皮肉
16: 2021/06/17(木) 12:55:30.67 ID:VWQJIRsG0
>>15
ソースは?
ソースは?
18: 2021/06/17(木) 12:55:41.52 ID:ORmcab5V0
おっさん連中は涙もろくなったとか外で言うの恥ずかしいからやめとけよ
22: 2021/06/17(木) 12:56:02.34 ID:VWQJIRsG0
>>18
あほ
あほ
24: 2021/06/17(木) 12:56:11.99 ID:VWQJIRsG0
>>18
また負けとるやんけこいつ
また負けとるやんけこいつ
23: 2021/06/17(木) 12:56:08.09 ID:rkFk+jEta
涙もろくなるけど
涙腺の機能自体は変わってないけどいろんな出来事を経験したから共感して泣きやすいってどっかで見たぞ
涙腺の機能自体は変わってないけどいろんな出来事を経験したから共感して泣きやすいってどっかで見たぞ
26: 2021/06/17(木) 12:56:55.90 ID:KXhbd5upp
身長の次は年齢マウント
何もないにせよなんかあるやろ
何もないにせよなんかあるやろ
27: 2021/06/17(木) 12:57:01.42 ID:KUEH4i9Ja
ソースはツイッター
28: 2021/06/17(木) 12:57:05.13 ID:sUpNDZ7Bp
恐怖にも弱くなるんやおっさんビクビクで草
29: 2021/06/17(木) 12:57:44.86 ID:bfZ12lTe0
歳取るって老化だろ
30: 2021/06/17(木) 12:58:16.49 ID:ORmcab5V0
こういう事実知っちゃうと感動して涙流してるやつ見たら
前頭葉が衰えてるんやなって変な目で見ちゃうよな
前頭葉が衰えてるんやなって変な目で見ちゃうよな
31: 2021/06/17(木) 12:59:07.00 ID:ORmcab5V0
一見、何物にも動じない無感情に見える奴の方が脳機能的には格上って結構衝撃の事実よな
32: 2021/06/17(木) 12:59:24.97 ID:e87QioDn0
それ感受性がよくなるってことちゃうん?
あと味覚もそうやが
あと味覚もそうやが
33: 2021/06/17(木) 12:59:53.13 ID:+gPQb7G90
難しいけど「感受性が豊か」ってなんだろうな
加齢で感情の振り幅が大きくなることはそれに当たらないのか
加齢で感情の振り幅が大きくなることはそれに当たらないのか
35: 2021/06/17(木) 13:01:05.32 ID:ORmcab5V0
年取ってから涙もろくなった中年j民は良いこと聞いたな
36: 2021/06/17(木) 13:01:16.93 ID:f/9iWoRea
閾値が低くなるんやろ
37: 2021/06/17(木) 13:01:19.96 ID:pkArTY++0
ぼーっとしとったら泣いとることあるわ
老化ならしゃーないな
老化ならしゃーないな
40: 2021/06/17(木) 13:02:33.85 ID:plX3PA5A0
ワイは「感情がなくなった」わ
41: 2021/06/17(木) 13:02:58.13 ID:w8D32LsAa
ソース、Twitter!w
42: 2021/06/17(木) 13:03:16.01 ID:F9GRjFps0
なんかわかるわ
歳取ってからの方が感動系家族物が楽しくなってくる
歳取ってからの方が感動系家族物が楽しくなってくる
44: 2021/06/17(木) 13:03:36.70 ID:+gPQb7G90
「感受性が豊か」ってことと感情の発露が別の問題なら加齢は関係なくむしろその人の人間性とか経験値に寄るんじゃね?って今考えてて思った
45: 2021/06/17(木) 13:03:44.16 ID:ORmcab5V0
脳の劣化って怖いよな
感動して泣くことが美しいとされる世の中だから誰も気付かない
感動して泣くことが美しいとされる世の中だから誰も気付かない
47: 2021/06/17(木) 13:04:15.64 ID:LRaoJSeU0
前頭葉の機能云々でいうなら
悲しいけど泣かないVS悲しいから泣くの差を決めるのが前頭葉で
そもそも悲しいと感じてないやつが感受性があると勘違いしたらバカやぞ
悲しいけど泣かないVS悲しいから泣くの差を決めるのが前頭葉で
そもそも悲しいと感じてないやつが感受性があると勘違いしたらバカやぞ
49: 2021/06/17(木) 13:05:09.27 ID:M3RJpMxg0
いやこいつ誰やねん
50: 2021/06/17(木) 13:05:19.89 ID:hrtijkYpd
毎年ドラえもんの映画見て泣いとるけどあかんか
52: 2021/06/17(木) 13:05:39.70 ID:pkArTY++0
まあ年取ったらかわいそうなのは抜けないってなったわ
昔はロリリョナレイプものはなんとも思わんかったんやが
昔はロリリョナレイプものはなんとも思わんかったんやが
53: 2021/06/17(木) 13:06:06.91 ID:pjj5ViE60
からしいねとか言うとるやつの説得力のなさよ
55: 2021/06/17(木) 13:07:05.58 ID:fm3YUEFKM
ワイは20歳くらいから涙もろくなったんやがもう終わりか?
56: 2021/06/17(木) 13:07:14.14 ID:POBpPOGFd
オッサン「歳を取ると涙腺も肛門も尿道も全部ゆるくないからすぐ漏れだすようになる」
57: 2021/06/17(木) 13:07:29.76 ID:iOjjtQ1UM
感受性と感情的になりやすいってのは全く別の話じゃね?
58: 2021/06/17(木) 13:07:56.87 ID:QIsqYq/Da
酒飲むようになると涙もろくなる
酒を断つとそれがなくなる
テレビで解説されてたけど忘れたわ
酒を断つとそれがなくなる
テレビで解説されてたけど忘れたわ
59: 2021/06/17(木) 13:08:12.66 ID:X3JCwzc60
感情を失ったけど質問ある?w
61: 2021/06/17(木) 13:09:10.59 ID:Jsb900cZ0
チコが大人気だったのは老害叩きだったからか
あんな糞みたいな番組がなぜ大衆ウケしたのか理解した
あんな糞みたいな番組がなぜ大衆ウケしたのか理解した
62: 2021/06/17(木) 13:09:50.08 ID:IAfjh7Vq0
Twitter有識者特有の「〜らしい(ソースなし)」やめろ
64: 2021/06/17(木) 13:10:34.81 ID:WnCx8FhQa
SDガンダムが言ってると説得力あるわ
65: 2021/06/17(木) 13:11:18.27 ID:Vz/l6j/B0
Twitterで前頭葉って聞くと察するわ
69: 2021/06/17(木) 13:11:55.26 ID:o1yzjx650
ワイは逆に小さいころに学校で映画見に行った時に他のみんなは感動して泣いてたのにワイだけ泣けなかったんだがまだ未熟だったって事か?
70: 2021/06/17(木) 13:12:17.60 ID:Jsb900cZ0
ツイッターでそういうことになってるんなら逆が正しいんやな
73: 2021/06/17(木) 13:12:55.36 ID:Z5Hwj0C8a
脳が衰えてなきゃツイッターをソースになんてしないやろ
74: 2021/06/17(木) 13:13:28.36 ID:w/SQ4QplM
脳が衰えてようが自分が理解できんもんでは泣かないし
感動できる人生経験があってその上で年取ってる方が沢山泣くだけやろ
感動できる人生経験があってその上で年取ってる方が沢山泣くだけやろ
80: 2021/06/17(木) 13:14:58.26 ID:+gPQb7G90
>>74
感受性に関してはそうかなって思ったわ
アンテナの張り具合なんだよなきっと何でも受け入れる器量があってそれについて色々考えられるかとか
感受性に関してはそうかなって思ったわ
アンテナの張り具合なんだよなきっと何でも受け入れる器量があってそれについて色々考えられるかとか
79: 2021/06/17(木) 13:14:45.47 ID:trAyxVLVd
ワイはアル中も相まっ
てスバルのCMで号泣しそうになる
てスバルのCMで号泣しそうになる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623901913/