1:田杉山脈 ★ 2021/06/15(火) 17:45:05.09 ID:CAP_USER
2:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 17:49:33.52 ID:83ZI4LZ2
エアプ?
5:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 17:51:49.71 ID:jjXMhCrf
空想タクシー
6:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 17:56:04.92 ID:4RY6TMBg
よほど死にたい奴でもなければ利用しないだろ
7:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 17:56:11.64 ID:cATpuyEe
エクスタシーサービスに見えた奴
はい、挙手ノ
21:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:16:03.93 ID:/wSrhh4J
>>7
丿
33:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:33:07.30 ID:uftaucXS
>>7
は~い
53:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 20:19:48.80 ID:NsIj3mda
>>7
ノ
12:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:02:03.81 ID:LxmkDrsf
25年になったら車が頭上から落ちる交通事故もあるわけか。
おちおち外出できない。
プロペラに巻き込まれたら頭はミンチだな。
11:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:00:23.69 ID:45lTiJSC
保険会社の対応次第だな
10:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 17:59:13.28 ID:SfZ/ECdB
エアタクシーって呼んでも来ない奴のことだろ
13:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:04:09.95 ID:uC9pwrHy
まずは韓国で始めろよ
米国に迷惑かけて致命傷になるぞ
17:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:13:37.82 ID:BHVQGI84
1台は、社長専用車として運用すべきだ
代わりの社長を準備しとけよ
20:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:15:06.54 ID:613/OeG7
アメリカもEUも中国も凄い勢いで進めてるのに日本猿人は文句ばっか言って足引っ張るだけ
もう韓国にも抜かれて存在価値すらないわ
24:本家 子烏紋次郎 2021/06/15(火) 18:22:00.91 ID:UHLR1xbA
>>20
消えゆく韓国に抜かれる? 面白いトンスルだな(´・ω・)(・ω・`)ネー(´・ω・)(・ω・`)ネー
23:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:20:08.49 ID:cj4BWtJn
航空業界に参入でもする気かよ。。
27:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:26:02.08 ID:+tRjuhyF
ようやく「あの頃夢見た未来」がやってくる、悪夢にならなきゃいいが
34:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:33:12.63 ID:d/4e59K+
>>1
せめて韓国には勝とうぜ
半導体 サムスン一人勝ち 日本全滅
家電 サムスン LGの勝 日本全滅
造船 現代の圧勝
スマホ サムスンの勝(中国には負け 日本には圧勝)
鉄鋼 ポスコの勝
自動車 トヨタ以外年産700万台の現代の勝
EV電池 LG化学の完勝 真似下電器負け
プラント 韓国ゼネコンの勝 世界一長い橋を受注
兵器 現代の圧勝 ガラパゴス兵器輸出実績ぜろの大惨敗
騙され 盗まれ そして負け 日本の主要産業は全滅
日本はもうすぐアジアの最貧国
40:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 18:41:14.37 ID:iGaIx7a0
ビルの谷間風とか大丈夫なんかね
47:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 19:26:36.22 ID:z8749hk8
エア乗客がエア乗車するだけ
48:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 19:26:44.13 ID:jXKR9Ymf
こんなことより、ほかの会社のように、HVなり、EV車などの
次世代と思われる自動車開発したほうがいいんじゃないか?
エアタクシーが本当に開発運用できるなら、次世代の主力企業になれるけど
失敗したら、おそらく現代自動車存在してないぞ。20年後に
51:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 19:55:08.83 ID:eYxfmxER
飛ぶなんてエネルギー効率悪すぎるんじゃ
56:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 20:50:24.13 ID:mSDyqtgK
地上を走る車がアレなのに、空飛ぶの?
乗るときは遺書書いとかんとな
57:名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 21:14:04.13 ID:R1YbYdPo
この手の奴は電池性能次第では従来型から置換え早いよ。
ドイツが一人乗りヘリコプタータイプで中国が二人乗りドローンタイプやってる
ある程度の高度まで達すれば逆に安全よ、緊急時はパラシュート着陸でコントロール可能。
稼働想定はビル屋上からビル屋上への都市内移動用だろう。
66:名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 08:14:37.94 ID:PBTrFTcH
日本は製造業含めて保守的になりすぎてると思う
67:名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 09:29:35.65 ID:vDXS5M/b
>>66
ミスし許されないならそうなるよ
68:名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 09:32:02.57 ID:PBTrFTcH
>>67
日本人自体が潔癖すぎるのも原因なんだよな
元スレ:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1623746705/