
2: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:15:25.230 ID:8w7M1XDN0
他のゲームは?
5: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:16:00.452 ID:QHJ2sP650
>>2
同じ。カセットが悪いわけじゃない
3: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:15:28.161 ID:hhvzjNEP0
掃除してみろ
4: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:15:28.257 ID:+6sZ6qkW0
意外と黄ばんでないな
6: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:16:11.706 ID:ueUcrkiB0
ソフトの問題では?
7: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:16:37.162 ID:84zlL8tU0
美品だね
俺のスーファミは漬物用タッパーに入れて保管してあるけどフタ開けると燻製みたいなにおいがするよ
9: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:17:41.555 ID:ov+b3Nhm0
むしろ30年使えるのがすごいな
12: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:19:54.843 ID:QNtnAlrk0
まだ諦めるな
13: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:20:33.765 ID:QHJ2sP650
一発起動するし接点の問題でもなさそう
分解してみたいけど専用ドライバーないし
14: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:20:44.091 ID:+6sZ6qkW0
うちのスーファミはゆっっくり電源入れると動くことがあったがどうだろうな
15: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:21:09.792 ID:QHJ2sP650
本体だけ買っても1000円ほどだろうけど
ずっとコイツと歩んで行きたかった
16: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:21:44.608 ID:QHJ2sP650
起動はするけど先に進まない
17: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:21:45.069 ID:84zlL8tU0
ファミコンもスーファミも多分まだ動くと思うけどレトロフリーク手に入れてからは完全にお蔵入りだな
でもまだ動くってのが凄いよな
18: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:23:05.780 ID:ZnUinAe40
今日のニンダイでスーファミの修理対応発表されるのを待て
19: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:23:07.341 ID:QNtnAlrk0
今日は調子悪いだけだよ
20: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:24:35.402 ID:QHJ2sP650
湿気の問題だよね…
朝目が覚めたら治ってくれてること願う
21: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:25:26.316 ID:/TI4sMFM0
YouTubeで調べれば直せるぞ
22: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:25:41.444 ID:QHJ2sP650
あっ…なおった
23: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:25:45.087 ID:Bgb5fIgh0
多分コンデンサが液漏れしてると思う
っていうかスーファミの故障の9割はコンデンサ
27: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:28:14.068 ID:Z03R89hbr
>>24
うごいとるやん
25: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:27:25.334 ID:p/jwPx9X0
おめでとう
26: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:27:40.601 ID:QHJ2sP650
コンデンサか。わからんw
いつ潰れてもおかしくないから
ある程度直せる技術つけときたいな
28: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:28:17.118 ID:9zYkhqES0
液漏れしたら電気止まるからそもそも映らんのじゃね
29: 名無しさん 2021/06/16(水) 00:30:07.621 ID:Z03R89hbr
スーファミって1991年だったから…
あっホントに30年経ったんだ